ログインiconお問い合わせ

“成長”のプラットフォーム
Creww Growth

Creww Growthはオープンイノベーションプログラムの開催とエントリーを通じて、企業とスタートアップの双方が”成長”できる仕組みを提供する、成長プラットフォームです。

プログラム開催企業の方Creww Growthについてスタートアップの方エントリーの流れ

募集中プログラム

company

株式会社環境管理センター

マッチングプログラム

第2回 環境管理センターオープンイノベーションプログラム

株式会社環境管理センター

締切まで34

締切2025.05.30

エントリー募集中

募集ページへ
company

守山市役所

マッチングプログラム

滋賀県守山市 官民連携プロジェクトサポート事業

滋賀県守山市は、人口約8万5千人、面積55k㎡(参考:東京都世田谷区58k㎡)のコンパクトな街で、京都までJRで27分の立地により子育て世帯や若い世代の多い、ベットタウンです。守山市では地方創生の柱として「起業家の集まるまち」の実現を目指しています。起業支援や起業家教育、官民連携などに取り組んでいます。 【取り組み内容】 起業・創業の支援 次世代を支える若い世代の起業家教育 地域や社会の課題解決に向けた起業家および企業との協業 官民連携によるまちづくり 起業家が集まる場やコミュニティづくり 起業家への現実的な支援 起業家が集まるプラットフォーム「up stream」の構築 【守山市の特徴】 起業家を集めるため、民間・個人を主体とし、行政はバックアップ・裏方として支援しています。 また市内外で活躍する起業家との交流を積極的に行っており、起業家が集まるプラットフォーム「up stream」を運営しています。

締切まで36

締切2025.06.02

エントリー募集中

募集ページへ
company

株式会社ボルテックス Ⅴターンシップ事業部

マッチングプログラム

大手企業等からの出向受け入れを活用したアクセラプログラム

株式会社ボルテックスは、都心のオフィス不動産をフロアごとに分譲する「区分所有オフィス®」を提供する資産形成コンサルティング等が主業。ボルテックスは、在籍型出向支援サービス「Ⅴターンシップ®」を通じて上場大手を含む企業との関係構築を支援いたします。

常時エントリー受付中

このプログラムは、常時エントリーを受付中です

募集ページへ
company

大日精化工業新規事業開発

マッチングプログラム

大日精化工業 事業共創プログラム 第二回

大日精化工業の新規事業開発を行っています。

締切まで3

締切2025.04.29

エントリー募集中

募集ページへ

これまでのプログラム

company

北都銀行

アクセラレータープログラム

北都銀行アクセラレータープログラム2025

北都銀行

エントリー受付終了

エントリー募集終了

詳細を見る
company

LAKE BIWA TRIATHLON 実行委員会

マッチングプログラム

LAKE BIWA TRIATHLON チャレンジピッチ

「LAKE BIWA TRIATHLON」は滋賀県・琵琶湖を舞台とするミドルディスタンスのトライアスロン大会です。 日本最大の湖・琵琶湖を舞台にした大会のコンセプトは「最高の挑戦、全員が主役」。参加するプレイヤー、地域の皆様、ボランティア、大会スタッフ、スポンサー、応援いただく方のすべての人が主役です。大会を開催することで「サステナブル」に貢献することを目指し、スポーツを通じて多様な主体が共創することで、新しい地域活性化のあり方を創造します。プレイヤーの皆さんの最高の挑戦と、地元の皆様の応援で、最高の舞台を琵琶湖で創ります。

エントリー受付終了

エントリー募集終了

詳細を見る
company

京阪電気鉄道株式会社・京阪ホールディングス株式会社

マッチングプログラム

京阪電車 事業共創チャレンジ 2025

京阪電気鉄道は、1910(明治43)年に、大阪・天満橋と京都・五条の間の46.57㎞で営業を開始し、2025年には開業115年を迎えます。 現在は、京阪本線・鴨東線、中之島線、交野線、宇治線、京津線、石山坂本線、鋼索線からなる総営業距離約91.1kmの鉄道ネットワークを構築しています。大阪と京都という都市間輸送を担う路線特性から、朝ラッシュ・夕ラッシュの時間帯はともに、双方向に移動が発生するほか、祗園や清水寺、伏見稲荷、石清水八幡宮などの京都を代表する名所・寺社の最寄りとなる路線であることから観光でのご利用も多く、近年はインバウンドのお客さまも急増し、1日平均約70万人のお客さまにご利用いただいています。 日常生活の1シーンである鉄道を安全にご利用いただくため、自動列車停止装置、ホーム転落検知装置、ホームドアなどの安全設備の充実をはじめ、安全・安心を守る日々の訓練・教育を実施するなど、ハード・ソフト両面から様々な取り組みを行っています。 また、より便利・快適にご利用いただくために、2017年に京都・大阪間の鉄道事業者で初めての有料座席指定サービス「プレミアムカー」サービスを開始。上質さにこだわったサービスは高く評価いただき、稼働率も非常に高いことから、同業他社でも類似サービスが展開される状況となったほか、当社においては、2025年秋のサービス拡大(提供車両の増備)を予定しています。また、オープンカウンター式の改札口「けいはんインフォステーション」や食の商店「もより市」、オープン型宅配便ロッカーの設置など、駅構内施設・店舗でのサービス充実を図っています。 これからも、鉄道をご利用のお客さまに、安全・安心、便利・快適をさらに高める取り組みを提供してきたいと考えています。

エントリー受付終了

エントリー募集終了

詳細を見る

Crewwの実績

Crewwはこれまで首都圏の企業だけでなく、地方自治体や地域企業まで、百数十社以上のオープンイノベーションプログラム開催をサポートしてきました。

開催回数

500+

採択数

1,500+

事例のご紹介

Crewwのオープンイノベーションプログラムから生まれた共創事例をご紹介。

アクセラレータープログラム事例

タクシー並みの料金で空の移動を実現させる!西武ホールディングスとAirXのオープンイノベーション

「タクシー並みの料金で空の移動を実現したい」という思いに共感し、本当にタクシー並みの料金で実施。当初は「2週間で数件の予約が入れば成功だろう」と考えていたところ、メディア等からの反響が大きく、搭乗者は100名を超えた。

創業時から、「近い未来、空の移動が当たり前になる前に、どこかの企業と組みたいと考えていた

―どんなスタートアップと組みたいと考えていたのでしょうか。

田中まずグループスローガンの「でかける人を、ほほえむ人へ。」に沿った事業であることが前提にありました。今は家から出なくてもスマホがあれば生活が成立する時代ですから、玄関のドアを開けてもらわないとビジネスチャンスにはつながりません。

そこで、玄関を開けてもらう「オープン×ドア」と、玄関を開けた先の移動「オープン×アクセス」の事業領域にある企業と組みたいと考えていました。

続きを読む

コンタクト

プログラム開催のご相談や、ご質問はこちらから。

開催企業の方

開催企業の方

  • プログラム詳細についてのご相談
  • プログラム開催のお見積もり
  • オープンイノベーション無料相談
  • お見積もり希望はこちら

スタートアップの方

スタートアップの方

  • スタートアップ登録してお知らせを受け取る
  • プログラムやエントリーに関するご質問