株式会社 高田工業所

株式会社 高田工業所

高田工業所 オープンイノベーションプログラム

TAKADAの「技・能」と共創して、未来を一緒に作りませんか?

プログラムの概要

株式会社高田工業所は北九州市に本社を置く、総合プラントエンジニアリング企業です。 創業以来、プラント事業を柱に多様な事業を展開してきました。 「新しい時代に適合した、新しい価値を生み出す事業創出の実現」に向けて、社内外と連携した新規事業創出に積極的に取り組んでいます。 本プログラムでは、高田工業所の新たな事業領域の構築をスタートアップ企業を中心とした外部企業との共創で生み出していきたいと考えています。当社が持つアセットを活用し、既存事業のアップデートから飛び地の新規事業まで、幅広い共創案をお待ちしております。

このプログラムで実現したいこと

01

『脱炭素社会』と『循環型経済』の実現に向けた、積極的なチャレンジ

高田工業所は「持続的な企業価値の向上を通じて、SDGsの達成に貢献する」という基本方針のもと、脱炭素社会と循環型経済の実現に挑戦しています。 具体的な取り組みの一つが「宗像ウニプロジェクト」です。福岡県宗像市で問題となっていた磯焼けに対し、当社はプラント事業で培った技術を応用し、駆除ウニの活用や海藻再生に自治体・研究機関と共に取り組んでいます。 こうした当社アセット活用の実績を踏まえ、今後は環境技術や資源循環などの分野で、スタートアップの皆さまと新たな共創にチャレンジしていきたいと考えています。 参考リンク:宗像市「宗像ウニプロジェクト」 https://www.city.munakata.lg.jp/renkei/kiji0038075/index.html

02

当社アセットを活用した共創を実現したい

高田工業所が持つアセット(プラント建設・保全のノウハウ、全国の顧客基盤、エンジニアリング技術など)を活用した共創提案を幅広くお待ちしています。 中期経営計画では、 「パートナー企業との持続可能なサプライチェーンの構築」 「ICT推進による生産性向上・競争力強化」 「プラント事業強化に向けた新規事業開発」 といったチャレンジを掲げています。 スタートアップの皆さまの革新的なアイデアと当社のアセットを掛け合わせ、新しい事業や市場を共に創り出していきたいと考えています。

活用できるリソース

01

国内・海外の幅広いネットワーク

resource_1_img
産業プラントエンジニアリング企業として、国内9拠点、海外3拠点の幅広いネットワークを保有し、国内外で活動しています。新規事業の実証については、事業に適した拠点で実施が可能になります。
02

「人」がTAKADAのまんなかです 挑戦をリスペクトする組織

resource_2_img
中期経営計画で「挑戦をリスペクトする組織への変革」を掲げ、あらゆる挑戦を歓迎しています。 1,300名を超える従業員と一緒に、新たなチャレンジを進めていきます。
03

全国トップクラスの技能力と高い施工管理力

resource_3_img
自社独自の「技能オリンピック」を開催するなど、従業員の高い技術力が高田工業所の特長です。特に溶接技術は全国でも認められる実力を持っています。その証として、各都道府県の溶接技術に関する競技会でも多数の技能者が入賞を果たし、全国大会においても、全国一位を含め多数入賞しております。

運営チームの紹介

当社は創業以来、経営理念の一つである「事業創造」を念頭に、確かな技術で様々な事業を展開してきました。
そして今、2040年の創業100周年に向け、新たな事業への挑戦・創出を目指し、次なる成長フェーズへと移行しているところです。
当社の新たな成長、そして社会への貢献に繋げるべく、社員一丸となり、あらゆる可能性にチャレンジしてまいります。

株式会社高田工業所 経営企画部 事業開発グループ

開催会社概要

株式会社 高田工業所

高田工業所は、福岡県に本社をおくプラントエンジニアリング会社です。 1940年に現在の北九州市に誕生し、2040年に創業100年を迎えます。 創業以来、産業プラントエンジニアリングのパイオニアとしてさまざまな産業分野に関する設備の設計、調達、製作、建設、メンテナンスを行い、日本のモノづくりに貢献してきました。 近年は、培ってきたエンジニアリング技術とエレクトロニクス分野の装置開発技術を生かし、半導体製造装置の製造・販売や、設備の延命化を図る設備診断など事業の範囲を拡大しながら、ICTやDX化を積極的に取り入れ、時代の変化に順応した企業展開を行っています。 当社の社是『純情・情熱・希望』は、現代の日本にとって重要なキーワードです。当社社員は純情さと素直な心、モノづくりにかける情熱、そして明るい未来への希望を持ち続け、これからも常に進化を求め、自らの可能性を信じ、新しい技術・技能を創造していきます。

NG企画とエントリー条件

NG企画

・ギャンブル、政治、宗教、反社会的内容、公的にふさわしくない内容の企画 ・法律に違反する企画 ・サービスの売り込み

エントリー条件

分野、業種を問わず、すべてのスタートアップ法人がエントリーできます。

備考

本プログラムは、開催企業がエントリー企業と直接やりとりを行うプログラムとなります。
エントリー後のやり取りは直接開催企業とご実施ください。

Powered by
© Creww Inc. - All right reserved