ログインiconお問い合わせ

活用可能なリソースから探す

活用できるリソース

活用できるリソースの詳細は「活用できるリソースとは?」のヘルプをご覧ください。

自社製品
company

朝刊・デジタル・SNSなどの情報発信力

新潟日報朝刊や新潟日報デジタルプラス、SNS等を通して、県内のニュースを発信し続けています。これらの媒体を通じて事業のプロモーションや実証実験ほか取り組みの情報発信をすることが可能です。 【紙媒体】 ・朝刊発行部数:約330,000部 【デジタル】 ・新潟日報デジタルプラス(WEB):月間約516万pv/約136万uu ・新潟日報デジタルプラス(LINE):お友だち登録数 約28万 ・新潟日報パスポート会員:約105,000ユーザー  ・新潟日報ニュース(X):約96,000フォロワー
この企業の募集を見る

新潟日報社

締切まで30

締切2025.09.30

顧客基盤
company

長年の新聞発行実績と地域とのつながり

今年で創業148年を迎え、長年の新聞発行を通じて行政、企業、地域、県民と強くつながっており(企業、自治体、教育機関、文化・スポーツ団体等)、地域の課題解決に向けた取り組みや実績と発行プロセスにおける編集・取材におけるノウハウ、多様なジャンルの課題に関する取材体制と論点整理能力を有しています。 【地域プロジェクト】 にいがた鮭プロジェクト(若者と地域をつなぎ、新潟を活性化する交流・情報発信プロジェクト) 未来のチカラ(県内各地の魅力を掘り起こし、発信する地域活性化プロジェクト) にいがた健康寿命日本一プロジェクト にいがた脱炭素プロジェクト等 【会員組織】 ・新潟日報政経懇話会(新潟会場・長岡会場・上越会場) https://www.niigata-nippo.co.jp/list/konwakai ・新潟ブランチ同友会(県外に本社がある有力企業の新潟支社、支店、営業所などの代表者を会員とし、月例で講演聴講や会員同士の情報交換、懇親を図る会)

新潟日報社

締切まで30

締切2025.09.30

流通網・ネットワーク
company

地域全土を網羅するネットワーク

地域に密着した取材拠点や営業拠点、販売店による配達網や拠点間の輸送網など、県内を網羅する幅広いネットワークと拠点(場所)を有しています。また、黒埼本社には輪転機もあります。 ・本社/新潟日報メディアシップ・黒埼本社(輪転機) ・支社/長岡・上越・東京・大阪の4支社 ・総局/佐渡・新発田・三条・魚沼・柏崎の5総局 ・支局/村上・十日町・糸魚川の3支局 ・新潟日報販売店約170店 ・カルチャースクール/新潟日報メディアシップ、三条、長岡、上越

新潟日報社

締切まで30

締切2025.09.30

メディア・媒体
company

地域イベントの開催

文化、エンターテインメント、コンサート、コンクール等幅広い事業を開催しています。 共創したサービスやプロダクトの発表会、体験型イベントなどを主催・共催できます。 ※2025年主催イベントhttps://www.niigata-nippo.co.jp/ud/event/search

新潟日報社

締切まで30

締切2025.09.30

グループ会社
company

グループ会社

人材業、旅行業、ビル管理業、紙面やWebでのプロモーション業、AI活用に関する検証協力など、幅広い支援が可能です。 ・新潟日報メディアネット(新聞販売・折込広告・ウェブ事業・広告代理業・出版事業・保険代理業)   https://www.niigata-mn.co.jp/ ・メディアシップ・ブランド(人材サービス・旅行業・ビル管理事業・印刷物等の販売斡旋事業)   https://www.mediaship-brand.jp/jinzai/ ・新潟日報生成AI研究所(AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決)   https://www.ai-niigatanippo.co.jp/ ・新潟日報デジタル・イノベーション(地域企業の扱うパーソナルデータの連携。DX推進による収益力の加速。顧客インサイト、商品開発等の支援)

新潟日報社

締切まで30

締切2025.09.30

流通網・ネットワーク
company

流通網・ネットワーク


広島県

締切まで7

締切2025.09.07

流通網・ネットワーク
company

流通網・ネットワーク


株式会社阿波銀行

締切まで14:53

技術・ノウハウ
company

阪神地域ものづくり企業の「技術とノウハウ」

ものづくり企業の国内有数の集積地である阪神地域は、世界に誇る技術を持つものづくり企業が数多く活動しています。 大きな特長は、国内の大手メーカーが世界に供給する製品の基準に対応してきた、高い品質です。 分野としては電子機器の製造、自動車部品関連の製造、建設資材の製造といったカテゴリに強みを持っています。

兵庫県 阪神南県民センター・阪神北県民局

締切まで30

締切2025.09.30

施設・設備
company

設計から製造まで一貫で対応できる生産力

阪神地域のものづくり企業の多くが、自社で設計を行い、試作から量産まで対応できる生産設備を保有しています。 ・ラフな図面からの相談でも対応できる企業 ・試作に特化した企業 ・少量多品種が得意な企業 など、スタートアップ企業に合わせた相談ができる企業が活動していますので、お気軽に協業を相談してください。

兵庫県 阪神南県民センター・阪神北県民局

締切まで30

締切2025.09.30

その他
company

専門性の高い協業サポート体制

阪神地域のものづくり企業の支援には、高度な技術や経験を持つ指導員が在籍する(一財)近畿高エネルギー加工技術研究所(通称:AMPI)を筆頭に、専門的な研究・支援機関が日常的にサポートを続けています。 事務局を中心に、各種支援機関と連携を取りながら、本プロジェクトの協業をサポートいたします。

兵庫県 阪神南県民センター・阪神北県民局

締切まで30

締切2025.09.30

1
2
3

Crewwの実績

Crewwはこれまで首都圏の企業だけでなく、地方自治体や地域企業まで、百数十社以上のオープンイノベーションプログラム開催をサポートしてきました。

開催回数

550+

採択数

1,500+

コンタクト

プログラム開催のご相談や、ご質問はこちらから。

開催企業の方

開催企業の方

  • プログラム詳細についてのご相談
  • プログラム開催のお見積もり
  • オープンイノベーション無料相談
  • お見積もり希望はこちら

スタートアップの方

スタートアップの方

  • スタートアップ登録してお知らせを受け取る
  • プログラムやエントリーに関するご質問