人の森株式会社

エントリー〆切

05/07(金) 23:00

人の森株式会社

人の森「スタートアップ共創プログラム」2021

共創パートナー募集!人の幸せを創る 社会の役に立つ そんな思いを実現したい

人の森アクセラレータープログラム2021

私どもは人の幸せを創り、「世の中のお役に立つ」「人のお役に立つ」ことをビジョンに掲げています。その達成にはさまざまなパートナーとの共創が必要不可欠であると考えています。本プログラムでは、①ウェルネス領域における新たな創造による社会課題の解決 ②新時代の持続可能な環境社会の実現 ③森林・社有地・砕石場の新たな活用により社会を豊かにするためのアイデアにフォーカスした募集を行います。

このプログラムで実現したいこと

01

ウェルネス領域における新たな創造・社会課題の解決~ウェルビーイング~

コロナ禍においてフィットネスクラブの在り方が大きく変容しております。高齢化が進む日本では社会保障費が増大し続け、人々の健康寿命と平均寿命がどんどん乖離しております。そのため健康に対する重要性はますます高まっており、健康寿命の延伸は解決するべき社会課題となっております。そのような状況の中新しいテクノロジーを活用し、これまでにないリアルとオンラインの融合したこれからの時代に真に必要とされるフィットネスクラブ・ウェルネスサービスを創造していきたいと考えております。

02

新時代の持続可能な環境社会の実現~未来を育む~

自然を生かし、自然に戻す。わたしたちは持続可能な環境社会の実現が真に必要であると考えています。当社事業で発生される資源に新たな活用方法を創造したいと思います。 ・森林保護のための伐採した間伐材の活用(エコカプセルへの活用) ・砕石工場から出る脱水ケーキの再利用 ・新時代のスマート農業の在り方 ・どんな水でも飲水に変えることが出来る技術の発展

03

自社不動産(森林・社有地・砕石場)の新たな活用~まちを豊かに~

首都圏に存在する自社森林や社有地、採石場の新たな活用により社会を豊かにしていく事を実現したいと考えています。まだ活かしきれていない不動産を有効活用することが私達の課題であり使命です。 ・厚木市砕石工場の新しい活用(イベント会場や社会見学) ・森林や自社所有地の活用(林業等の教育事業への活用) ・現在駐車場等にしている土地の積極活用

活用できるリソース

01

大型総合フィットネスクラブ・パデル&フットサルのスポーツ施設の運営 ~国内最大規模のフィットネスリゾート、社会課題である健康寿命の延伸に取り組んでいます~

resource_1_img
神奈川県内に天然温泉付き大型フィットネスクラブ3店舗を運営しております。また、千葉県内にニュースポーツであるパデルや屋内フットサル場を運営。フィットネスクラブは運動の苦手な方から上級者まで老若男女を問わず多くの方にご利用頂いております。辻堂店は最大8,000名が在籍している日本でも有数の大型クラブです。クラブ名はココロとカラダ、ココカラ始まると言った意味を込めています。リアルとオンラインの融合した新しいフィットネスクラブの在り方を創造していきます。 ・ココカラ本厚木 ・ココカラ港南台 ・ココカラ辻堂 ・パデル&フットサル 晴れのち晴れ
02

自社所有不動産(山林、駐車場、源泉地)~まだ活かしきれていない不動産を有効活用することが私たちの課題であり使命です~

resource_2_img
当社はグループ企業所有のものも含め、たくさんの不動産を有しています。多くは神奈川県を中心とした山林ですが、創業時の事業(砂利生産事業)に関連し河川の近くや、元々は製品(砂利や砕石)の置場として利用されていた市街地内の土地もあります。 ・自社所有地の面積(神奈川県・山梨県・千葉県 他) 『約6,280,000㎡(約190万坪)』 ・駐車場として運営中の土地 (海老名市・茅ヶ崎市・相模原市・厚木市 他) 『月極駐車場(13箇所) コインパーキング(6箇所)』 ・温泉の源泉 『箱根町 強羅(2箇所)』
03

神奈川県厚木市内約150万㎡の砕石工場(華厳工場)~貴重な山を最大限に有効活用~山から採取した資源を100%活用するために~

resource_3_img
人の森株式会社華厳工場は一般社団法人日本砕石協会の会員であり全国の砕石に関する情報の収集及び交流があります。 華厳工場は、神奈川県厚木市飯山地先に敷地面積約150万㎡のうち約100万㎡で採石事業を行っています。 50年を超える歴史の中で、その時々の需要に合わせて原石を採掘する機械(油圧ショベル、ホイールローダ、ブルドーザ、ダンプトラック)や破砕・選別・水洗するプラント設備を導入してきました。 1日の原石採掘量の約2,000㎥(5000t)をプラント設備に投入し、破砕と選別が繰り返され各製品の規格サイズに分別します。 分別された製品がバランス良く出荷されることがなく、過剰に在庫を抱えてしまう製品が発生してします。それが10-0という10 ~ 0㎜に分別された製品です。 1日の原石採掘量の約10%が10-0になり約300㎥(500t)が生産されます。 現在、10-0が約30万㎥の在庫として抱えています。 水洗設備にて製品を水洗いすることにより汚水が発生します。その汚水は工場の外に排出されることはなくプラント内で浄化し水を再利用しています。ただ、水と汚泥を分離させるため凝集剤を使用した汚泥の固形物(脱水ケーキ)が発生されます。 脱水ケーキは一日約300㎥(600t)が毎日発生しています。また、脱水ケーキは産業廃棄物として扱われます。 この10-0と脱水ケーキが構内にただ堆積させているので活用方法の発見または堆積場の確保が急務となっています。 ※脱水ケーキとは・・ 性状は焼き物を焼く粘土のように細かいシルト(石の粉) で出来ています。 製品洗浄工程の泥水を分離した泥分です。 機械から排出された時は手で整形できるくらいの柔らかさです。
04

骨材、生コン、改良材などの建設資材の幅広い販売網と仕入先~創業80年。私たちは常に新しい商品、新しいお客様との出会いを探しています~

resource_4_img
自社製品である骨材の販売や生コンクリートを始めとする建設資材の仕入れを通して、神奈川県内、首都圏内を中心にたくさんの得意先や仕入先、同業他社とのネットワークを構築しております。取引先の中には、建設を請け負うゼネコンだけではなく、コンクリートプラントや合材工場など、当社独自の多様な取引先があります。 〈詳細〉 ・販売先:約270社 【生コンプラント、アスファルト合材工場など】:約20社 【神奈川県内の建設資材販売業者など】:約80件 【首都圏内、神奈川県内に本社、支店を置くゼネコン、建設会社など】:約170社 ・生コンや骨材、その他資材の仕入先 :約250社 【湘南・神奈川・玉川の3つの生コンクリート協同組合の登録販売店として、66社の組合工場からの仕入れが可能】  【上記組合以外の神奈川県内、首都圏内の多数の生コン工場との取引実績】:約120社 【自社以外の骨材プラント、再生材プラント、残土処分業者など】約60社 ・大手セメントメーカーの登録販売店としての取引実績 ・同業他社との情報共有ネットワークを駆使することで、上記以外の建設資材の仕入れなども可能です。
05

研究開発および実証実験用の人工光型植物工場・ビニールハウス、 イチゴの栽培方法・完全水耕栽培・IoT(ICT)のノウハウ ~農業に関わる様々な方々のお手伝いをしたいと考えています~

resource_5_img
自社内にLEDを使った人工光型植物工場を展開し、IoTを活用した完全水耕栽培でイチゴの栽培を行っています。 圃場は77 m2と小型ですが、多段の栽培槽を用いることで約1,000 株のイチゴを栽培できます(畑で栽培する場合は1 m2あたり約7~8 株の栽培数なので、工場ではその約2 倍の1 m2あたり13 株のイチゴが栽培できます)。 水やり、肥料の添加、電照、冷暖房、加湿、除湿などはタイマーおよびセンサーで制御されており、安定した環境での自動栽培を実現しております。 最盛期では月当たり70 kgのイチゴが収穫できました。  また、協力農家様よりお借りしているビニールハウスでは、IoTによる自動栽培・遠隔管理技術などの様々な実証実験を行っています。  走り始めの事業ですが、農学博士の在籍をはじめ、農学系大学と共同研究を行うなど高い専門性を持っています。  まずは、肉体的に大変な農作業をスマート農業で効率化して、楽に農作業ができる商材の展開を考えています。 特に、お年をめして肉体労働が大変になってきた方々や、昔ながらの農法では限界が来ている農家の方々にご助力できたらと考えています。  さらに、これからの次世代農業を見据えた、今までにない植物工場や農業技術の開発を通して、持続可能な農業や食料自給率のアップなどに貢献したいと考えています。  しかし、顧客の開拓が出来ておらずプロモーションでご一緒できる企業様を募集しております。 スマート農業についても構想はあるのですが、技術力と加工機械類が不足しているため、開発がスピードダウンしております。 システム・ソフト開発、センサー開発に強い企業様のお力もお借りできればと考えております。
06

半世紀分の地質データとしいたけ事業 ~「”イイ” 食・住」から社会のお役に立ちたい~

resource_6_img
【50年分の地質データ】 昭和40年代より、主に南関東エリアを中心とした1700箇所以上で地質調査を行ってきました。データからは調査地周辺の地層構成や地盤の強度などを読み取ることができます。調査の種類は主にボーリング調査で、その他様々な試験結果もデータに含まれております。調査場所は、住宅街や公共施設だけでなく、人が足を踏み入れにくい山林の急斜面から島まで様々です。 将来的には、このデータを基にすべての人の生活に寄り添えるサービスを提供していきたいと考えております。 【しいたけ栽培事業】  平成30年より新規事業としてしいたけ栽培の研究を行っています。現在は1000菌床の栽培に成功しており、さらに多くの菌床を育てる事、育成環境の自動化や自社での菌床作成を目指しています。 将来的には椎茸菌床栽培後の菌床の堆肥利用という目的のもと、循環型の森林の育成と維持を目標にしています。
07

まちづくりから“今”と“未来”を支える技術力~建設業から創造業へ~

resource_7_img
弊社では神奈川県内の公共工事をメインに毎年完工高5億円から6億円の実績があります。 公共工事は主に国土交通省、神奈川県、海老名市から工事を受注して施工し、1つの工事規模としては5000万円から3億5000万円程度の工事を行っております。 公共工事は多岐にわたり、道路、河川、橋脚、耐震補強、法面保護、下水道工事 等 様々な土木工事を行う必要があり、多くの経験を積み技術力を身につけました。その結果、多くのものづくりをとおして、社会へと貢献してきました。 また、弊社ではただ工事を完成させることを目的としていなく、質の高いものづくりを提供して社会に貢献することを目的としております。その結果、国土交通省や神奈川県から優良工事表彰をいただいております。 さらに国土交通省、神奈川県、海老名市と災害協定を結んでおり、災害が起きた際には素早く対応し、地域住民の安心・安全の確保に努めております。 弊社の技術者は工事の一分野に留まらず、工事を一貫してすべてを対応できる専門技術者です。卓越した技術力を駆使して社会の利便性向上、安全の確保で社会貢献をしていく、それが人の森の土木施工技術になります。 国土交通省 優良工事 https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000781002.pdf 神奈川県 優良工事 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m2t/cnt/f490097/hyosho2020.html
08

水の問題に関するノウハウ(水処理や井戸工事) ~地下水の可能性をもっと身近に~

resource_8_img
水でみんなを潤す部では主に、井戸の掘削工事と地下水浄化システムの販売をしています。 会社自体、採石や土木工事から始まっておりそのノウハウを派生させて井戸の工事を始めました。 弊社では数メートルの浅井戸から100メートル程度の深井戸、1000メートル弱の温泉井戸掘削をしており、全国で100ヶ所以上の施工実績があります。 井戸を掘削するにあたって、あらかじめ地下水を確保できるか地質を調べる必要があります。弊社では過去の実績や文献、地層から掘削対象となる場所の水質を予測することが出来ます。 その井戸の活用として地下水浄化システムの販売もしています。 地震、津波、台風など自然災害はいつ、どこで起こるかわかりません。 そんな時、人間にとって何よりも必要とされているのが生活飲料水です。 自然の恵み「地下水」が不安を一掃してくれます。施設内で、深層地下水を揚水して高度膜ろ過技術で浄化することで、厚生労働省によって定められた水道法51項目に適合した安全でおいしい水を安定供給しています。 また上水道の代わりに地下水を使うことによって水道代削減の手助けができます。 水道料金の削減だけではありません。 災害時の安心もお約束します。地下水浄化システムは、地表からの汚染を受けにくい地下水をくみ上げ、上水道との併用で水源を二元化し、災害時でも水の確保が可能になるシステムです。災害時に断水リスクを低減し、地域防災にも貢献することが可能です。導入施設は首都圏23施設あります。 ゴルフ場、フィットネス、特別養護老人ホーム、病院、食品工場などの日ごろから大量に上水道を使用する施設でご利用いただいており、防災目的で導入いただいているお客様もいらっしゃいます。 停電により、井戸ポンプやろ過装置を動かせなくなり、断水も相まって飲料水・生活用水が確保できない状態が全国各地で発生する可能性があります。地割れ、倒木、倒壊によって大型車両が進めない道路も想定されるため、機動性があり、速やかに飲料水・生活用水が給水できる装置が必要となると考え新規事業として小型車両で移動してその場で給水活動ができると行くことがコンセプトの防災浄水車の開発をしております。

プログラムへの意気込み

当社は社員全員が大事にしている「DNA」というイズムがあります。 人を幸せにする、世の中のお役に立つための考え方や行動指針です。今回の共創プロジェクトを通じて、多くの方達と一緒に仕事をし、社会課題の解決や新しい未来を創っていきたいと本気で考えています。こんな私達の志に興味を持っていただき、ご一緒いただける方々のエントリーをぜひお待ちしております。

プロジェクト推進チーム一同

開催会社概要

人の森株式会社

地球に調和を。社会に豊かさを。人々に幸せを。 人の森株式会社は、創業80年。砕石会社として始まり日本最大規模に。社名を人の森に変えて7年。会社としての使命を、繁栄・発展から社会への貢献・人の幸せづくりへと大きく舵きりしました。私達は従来の活動領域に固執せずに企業活動を展開していきます。

スケジュール

エントリー受付

04/19(月) 00:00 - 05/07(金) 23:00

応募者からエントリーが提出される期間です。提案資料と質問への回答を持ってエントリーされます。

1次選考

05/16(日) 20:00

提出したエントリーの1次選考です。方向性が異なるものや、提案情報が不足/希薄なエントリーの精査を行います。

ブラッシュアップ

05/17(月) 00:00 - 06/11(金) 20:00

1次選考を通過した提案に対し、ブラッシュアップ機能を使いながら両社で提案内容の精度を上げていく期間です。

2次選考

06/20(日) 20:00

評価軸に基づいて、ブラッシュアップした提案内容を選考し、プレゼンに進む提案を絞ります。

プレゼン・ディスカッション

06/21(月) 00:00 - 07/16(金) 20:00

2次選考に残った応募者と本新規事業の責任者達の日程調整をし、直接プレゼンテーションを行ってもらいます。

最終選考

07/25(日) 20:00

プレゼン内容を受け、最終的に共創による事業開発を行っていく提案を決定します。

エントリー条件と補足情報

NG企画

  • ギャンブル、政治、宗教、反社会的内容、公的にふさわしくない内容の企画
  • 法律に違反する企画
  • サービスの売り込み

エントリー条件

分野、業種を問わず、すべてのスタートアップ法人がエントリーできます。

備考

本プログラムは、開催企業がエントリー企業と直接やりとりを行うプログラムとなります。
エントリー後のやり取りは直接開催企業とご実施ください。

Powered by
© Creww Inc. - All right reserved