青木あすなろ建設株式会社

エントリー〆切

10/29(金) 20:00

青木あすなろ建設株式会社

青木あすなろ建設 アクセラレーター2021

新しい建設業のイメージを共に創るパートナー募集

働き方の創造、事業領域の創出、固有技術の創生

近年、かつてないほどに急速に変化する時代を迎えており、今後、建設業界においては建設需要の縮小と新設から維持更新工事へ需要が変わっていくことが予想されます。また、人口減少・技能労働者の減少に伴い労働集約型の産業からの転換を求められ、パラダイムシフトへの対応により優勝劣敗が決まるなど大きな変革期に差し掛かっています。 このアクセラレータープログラムでは、建設業界がこれから先も持続可能で豊かな社会インフラを創造し続けていくため、スタートアップの皆様の先進的でユニークなアイデア・技術を通じて、業界課題の解決・新たな事業領域の創出に向けたサービス・ソリューションのご提案を募集いたします。

このプログラムで実現したいこと

01

建設DXの推進

建設業では少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少や次世代への技術伝承など多くの課題を抱えており、課題解決に向け、私たちは建設DXの推進により、業務効率化、生産性向上、技術の継承・蓄積に取り組んでいきたいと考えています。 ▶新社屋におけるソフト面とハード面の提案(R5.4移転予定) ▶建設現場の新規入場者教育等の効率化(AI、eラーニング等) ▶建設現場の戸締り管理の効率化(入退場管理、窓閉め管理、警報等) ▶建設現場の仮設電気管理の効率化(遠隔操作、漏電箇所の特定等) ▶文書作成の効率化(音声入力、発言者識別等) ▶情報共有・蓄積、技術ノウハウ継承(アイウェア、Todo管理、視線の可視化、データベース化、AR、VR) ▶データ共有・蓄積・検索作業の効率化(工事・営業情報、社内データ等) ▶人材育成方法の提案(Web教育、アウトソーシング等) キーワード:業務効率化、DX、AI、eラーニング、グリーンサイト連携、生体認証、遠隔管理、遠隔操作、音声自動入力、発言者識別、アイウェア、アイトラッキング、データベース化、データ共有、ナレッジマネジメント、人材育成、ニューノーマル

02

働きやすい魅力的な建設現場環境の実現

建設現場のイメージは、3Kというキーワードと共にネガティブなイメージが世間的に定着してしまっています。このイメージを払拭するため、職場環境の改善を行い建設業のイメージアップを図るとともに、女性や建設従事者の高齢者化にも対応した環境整備により、働きやすい魅力的な建設業を目指し、次世代の担い手確保、建設業従事者の満足度向上に取り組んでいきたいと考えています。 ▶作業着の改善提案(素材や機能面による速乾、防臭、防透等) ▶安全装備の改善提案(ヘルメットや安全靴などの素材や装置による速乾、防臭、軽量化等) ▶快適な建設現場仮設トイレ(内外部への臭い拡散抑制、省スペース化、洗浄水再利用) ▶体調管理システム(バイタルや位置情報の管理、休憩催促等) キーワード:女性活躍促進、快適、新素材、速乾、臭い抑制、透け防止、軽量化、サステナビリティ、快適トイレ、エコロジー、IoT、バイタル管理、体調管理、非接触型、ウェアラブル、ニューノーマル

03

持続可能な社会への貢献

モノづくりの会社として次世代へ繋いでいく土木構築物・建築物を作っていかなければなりません。持続可能な社会へ貢献するため、新技術・新サービス等を活用した取り組みを展開してきたいと考えています。 ▶建物のZEB(Net Zero Energy Building)化に資する提案(高効率設備機器、創エネ 等) ▶再生可能エネルギーに関する提案(小水力、太陽光、バイオマス、風力、地中熱利用 等) ▶土木構築物・建築物の長寿命化に繋がる提案(構造ヘルスモニタリング、インフラ点検、構造物の調査・診断 等) キーワード:省エネ、ZEB(Net Zero Energy Building)、建築物・土木構築物の長寿命化、再生可能エネルギー(小水力、太陽光、バイオマス、風力、地中熱利用)、脱炭素化社会への貢献、木材(森林資源)利用

04

共に創る新たな農林水産業

現在、農林水産業は建設業同様、担い手不足、それに伴う技術の継承、事業継続への課題など様々な問題を抱えています。当社では水産業へのアプローチとして『アワビ種苗生産システム開発』の研究を2017年から島根県にて実施しており、生産システムや設備設計、後継者育成などに取り組んでいます。農林水産業におけるDXを推進し、新たな安定生産・自働化システムを構築し、担い手不足の課題を克服するとともに生産量、事業継続性の向上を図り、地方創生や環境保全(SDGs)に繋げていきたいと考えています。 ▶農林水産業におけるDX推進に対する提案(自働化推進、業務効率化) ▶地中熱を利用した養殖システムの開発(地中熱利用、再生可能エネルギー) ▶持続可能な養殖システムの開発(閉鎖循環施設・電力課題解決) ▶AI技術を用いた自動投餌システムの開発(技術継承・安定生産) ▶持続可能な養殖を目指した配合飼料開発(廃棄野菜等利用) ▶ドローン技術を用いた水槽清掃システムの開発(業務効率化) キーワード:自働化推進、地中熱利用、再生可能エネルギー、SDGs、ドローン、システム構築(省電力、遠隔管理、監視、水槽清掃、養殖)

活用できるリソース

01

技術・ノウハウ

resource_1_img
当社が保有する建築・土木の「ものづくり」に関する各種技術、ノウハウとの連携が可能です。 ■建築技術 耐震/制震/免震構法・部材、省エネ、建築構造、建築基礎 【技術一例】 折返しブレース 折り返し構造によって変形性能が優れる当社独自の建築用耐震部材です。 ■土木技術 無人化・情報化施工、コンクリート材料・工法、シールド工事、河川/海岸/漁港/漁場、海洋埋立、造成、菅水路 【技術一例】 水陸両用ブルドーザ 近年の災害復旧工事において幅広く活躍している、当社だけが保有するリモコン操作式の水中掘削機械です。 ■リニューアル技術 制震工法・部材、調査診断、ロボット 【技術一例】 ダイス・ロッド式摩擦ダンパー 第23回国土技術開発賞に入賞した新たな橋梁耐震化工法です。 ■環境技術 再生可能エネルギー、土壌浄化、改質材 【技術一例】 セルドロン 自然由来のセルロースを原料としており、低環境負荷性、即効性に優れたな瞬間吸水材です。
02

⾃社研究施設(技術研究所)

resource_2_img
実証実験場所や新事業拠点として、提供と活用が可能です。 ■耐震や防災技術のほか、新材料や無人化施工技術などといった建設分野全般の研究開発を行う施設と設備を揃えています。 ■都内から電車や自動車で約1時間の「筑波研究学園都市」にあり、筑波大学に隣接する、自然豊かな環境に立地しています。
03

国内、グループ会社 他ネットワーク

resource_3_img
実証実験場所としての提供、サービス、プロダクト開発での連携が可能です。 ■全国に展開する本支店、営業所、建設現場 ■青木あすなろ建設グループ 8社、1,800人のネットワーク ■建築現場(約50箇所) 集合住宅、事務所、店舗、ホテル、教育施設、⼯場、倉庫、病院、社会福祉施設、官公庁庁舎、処理施設 etc. ■土木現場(約80箇所) シールド、トンネル、護岸、造成、浚渫、道路整備、太陽光発電造成、風力発電、高架、アワビ種苗 etc.

プログラムへの意気込み

建設業界が抱える課題や建設業界のこれからを、スタートアップ企業の皆様の先進的でユニークなアイデア・技術を通じて、ともに新たなサービスの開発、取り組みをすることで、新しい建設業のイメージを創っていきましょう。

オープンイノベーションプロジェクトチーム

開催会社概要

青木あすなろ建設株式会社

青木あすなろ建設は「あすなろ建設(旧小松建設工業)」と「青木建設」が、両社が築いてきた実績を基に補完性を活かすことでシナジー効果を発揮することを目的として2004年4月に合併した会社です。顧客の想いを築く・心に響く建設会社として、市場環境の大きな変化に対応して、再生可能エネルギー事業や脱請負の新規事業などに取り組み、環境・社会・安全・品質に責任のある企業を目指しています。 ”自然と社会との共生”を経営姿勢にして、改革・スピード・ベクトルをキーワードに進化する企業、それが”青木あすなろ建設”です。 建設業が大きく変革期にあるこの時代を飛躍のチャンスと捉え、財務基盤の強固さとこれまで培ってきた技術力に加え、新技術や独自の技術を活かした得意分野への進出・拡大を積極的に進めてまいります。

スケジュール

エントリー受付

10/06(水) 08:00 - 10/29(金) 20:00

応募者からエントリーが提出される期間です。提案資料と質問への回答を持ってエントリーされます。

1次選考

11/12(金) 20:00

提出したエントリーの1次選考です。方向性が異なるものや、提案情報が不足/希薄なエントリーの精査を行います。

ブラッシュアップ

11/15(月) 00:00 - 12/10(金) 20:00

1次選考を通過した提案に対し、ブラッシュアップ機能を使いながら両社で提案内容の精度を上げていく期間です。

2次選考

12/24(金) 20:00

評価軸に基づいて、ブラッシュアップした提案内容を選考し、プレゼンに進む提案を絞ります。

プレゼン・ディスカッション

12/27(月) 00:00 - 01/28(金) 20:00

2次選考に残った応募者と本新規事業の責任者達の日程調整をし、直接プレゼンテーションを行ってもらいます。

最終選考

02/04(金) 20:00

プレゼン内容を受け、最終的に共創による事業開発を行っていく提案を決定します。

エントリー条件と補足情報

NG企画

  • ギャンブル、政治、宗教、反社会的内容、公的にふさわしくない内容の企画
  • 法律に違反する企画
  • サービスの売り込み

エントリー条件

分野、業種を問わず、すべてのスタートアップ法人がエントリーできます。

備考

本プログラムは、開催企業がエントリー企業と直接やりとりを行うプログラムとなります。
エントリー後のやり取りは直接開催企業とご実施ください。

Powered by
© Creww Inc. - All right reserved