株式会社白洋舍

株式会社白洋舍

白洋舍 DX共創プログラム

デジタル変革により多くのお客さまへ感動を与えるサービスを

プログラムの概要

明治39年(1906年)3月、「世のためにご奉仕できる仕事がしたい」という想いで創業者五十嵐健治が東京・日本橋に洗濯店を開業したのが白洋舍の始まりです。独自開発により日本で初めてのドライクリーニングを導入。その後100年以上に渡り、技術を磨いてまいりました。 これからの白洋舍はデジタル化を推進し、お客さまへのサービス品質の向上、利便性の向上、デジタルコミュニケーションの強化など、ビジネスモデルの変革により、より多くのお客さまに「きれい」と「安心」をお届けしたい、感動を与えるサービスを提供し社会に貢献したいと考えています。

このプログラムで実現したいこと

01

デジタル技術による感動サービスの創出

当社はお客さまの存在を中心に据えて、あらゆることをお客さま目線で考え、あらゆる行動をお客さまに喜んでいただくために成長を続けてまいりました。 現代社会の人々の価値観の多様化を、デジタル技術の活用により、潜在ニーズの明確化、利便性の向上を図ることで、感動サービスの提供をしていきたいと考えています。 デジタルに強みのあるスタートアップ企業を募集します。

02

デジタルマーケティングの推進

デジタルマーケティングで継続的かつ包括的なアプローチによるお客さまとのつながりの強化、クリーニング利用が少ない若年層へのアプローチの強化、お客さま一人ひとりに最適化した精度の高いマーケティングを実現するため、革新的なアイディアやサービスを提供くださるスタートアップ企業を募集します。

03

最新AI技術活用による工場や物流の効率化・自動化、サービス品質の向上

これまでの工場・物流業務の運用を抜本的に見直し、AI技術の活用により安定した高品質の生産体制を確立し、不良品防止や品質・生産性向上に繋げたい、また衣類のデザインやしみ・汚れのAI解析で洗浄仕上げ受付等各工程のサービス品質の底上げを図りたいと考えています。 AIや自動化により納期を短縮し、いち早くお客さまのもとへ高品質なサービスをお届けできるよう、業務改革のために最新技術の提供やサポートを頂けるスタートアップ企業を募集します。

活用できるリソース

01

長年の歴史で培った技術力

resource_1_img
創業から100年以上に渡り、磨き続けた技術力と知識があります。品質にこだわり、お客さまに喜んでいただくために熟練の技術者が一点一点丁寧に仕上げます。 人々の生活スタイルの変化に合わせ白洋舍サービスは進化と発展を続け、きものや洋服だけでなく、靴やバッグ・インテリアやぬいぐるみなど幅広い品物の「きれい」を提供しています。
02

法人向けサービス

resource_2_img
法人向けサービスとして、ユニフォームレンタルやリネンサプライ事業があります。クリーニング、メンテナンスつきのユニフォームのお貸出しはICチップによりメンテナンス管理や在庫管理、経費管理を徹底しています。 またホテルやレストランへシーツ・タオル・ナプキンなど、美しく清潔なリネンをクリーニング付きでお貸出しするサービスもございます。
03

洗濯科学研究所

resource_3_img
白洋舍の洗濯科学研究所の歴史は1934年、白洋舍科学研究所の設立に始まります。 現在でも品質向上のための洗剤や洗浄液の研究のほか、お客さまのニーズに応える新しいサービスの開発を行うかたわら、全国、そして海外の白洋舍工場の洗浄テストを定期的に実施し、クリーニング品質の安定に貢献しています。 お客さまに安心してご利用いただくために、洗濯科学研究所の研究員は今日も「きれい」を追求しています。
04

全国に約300余りの実店舗

resource_4_img
全国に9の営業拠点があり、店舗網及び集配ルート網によりサービスを提供しています。オンラインの宅配サービスでは拠点がない地域からでもご利用が可能です。

運営チームの紹介

白洋舍 事業戦略室

開催会社概要

株式会社白洋舍

株式会社白洋舍

エントリー条件と補足情報

NG企画

・ギャンブル、政治、宗教、反社会的内容、公的にふさわしくない内容の企画 ・法律に違反する企画 ・サービスの売り込み

エントリー条件

分野、業種を問わず、すべてのスタートアップ法人がエントリーできます。

備考

本プログラムは、開催企業がエントリー企業と直接やりとりを行うプログラムとなります。
エントリー後のやり取りは直接開催企業とご実施ください。

Powered by
© Creww Inc. - All right reserved