The Meet 広島オープンアクセラレーター大崎上島町

24時間いつでも本土へ行ける環境の実現に向け、共に挑戦するパートナーを募集します!

エントリー
〆切
{{getMonth(schedule.entry.end_at, true)}}/{{getDay(schedule.entry.end_at, true)}}
({{getDayOfWeek(schedule.entry.end_at, true)}})
{{getHour(schedule.entry.end_at, true)}}:{{getMinute(schedule.entry.end_at)}}
エントリー {{ format(schedule.entry.start_at, false)}}
エントリー開始
エントリー受付終了

大崎上島町

大崎上島町は、完全離島であり、本土との行き来はフェリーのみとなっています。フェリー営業のない早朝・深夜には、自由に本土を行き来することはできません。
町民アンケートでは、住み続けたくない理由の8割が交通の便が悪いという意見で、交通環境が大崎上島町の定住の妨げになっております。
人口減少・過疎問題に歯止めをかけるために、様々なパートナーとの連携が不可欠です。本事業では、24時間いつでも本土へ行ける環境づくり実現のためのアイデアにフォーカスした募集を行います。

実現したいこと

01

自律航行船の活用により、24時間利用可能な海上交通を実現したい!

大崎上島町は、瀬戸内海のほぼ中央に位置する広島県内唯一の全域が離島の自治体であり、架橋されていないため、本土との行き来はフェリーのみとなります。

現在の課題は、フェリー営業のない早朝や深夜は本土を行き来できないことです。また、二次離島においては、コストの問題からサービスが行き届いていない現状があります。

こうした課題を解決するために、ロボティクスやAIを活用した自律航行船を導入することで、将来的に運航に係る人件費を削減し、24時間利用可能な海上交通を目指したいと考えております。皆様からのご提案、お待ちしております!

活用できるリソース

01

本土を含めた周辺とのアクセス性

resource_1_img
町内に港は8か所あります。

広島本土側とのアクセスは、竹原市(竹原港)・東広島市(安芸津港)との航路により結ばれています。竹原港までは高速船で最短11分、フェリーは25~30分(約30分間隔で運航)で結ばれています。

また、安芸津港まではフェリーで35分、愛媛県側には今治市の大三島とのフェリー航路が開かれています。

町内の二次離島(生野島・契島)へは、町営フェリーが結んでいます。

東京からのアクセスは、飛行機で最短2時間半です。
02

完全離島としての実証実験の場

resource_2_img
大崎上島町は、瀬戸内海の中央に位置し、広島県内唯一の橋のかかっていない完全離島の自治体です。

本土への交通手段はフェリーのみとなっており、フェリーによる移動は、住民の日常の一部となっています。

大崎上島町は、古くから製塩業で栄えるとともに、潮待ちで寄港する船が多くあったことから、海上交通の要衝としても栄えてきました。近代になると、こうした歴史を背景に、造船業も盛んとなり、瀬戸内海屈指の造船の島とも呼ばれました。

運営チームの紹介

大崎上島町は、24時間いつでも本土へ行ける環境づくりの実現に向け、企業との連携により、過疎・離島地域の課題の解決にチャレンジしてまいります。そのために、企業の皆様とご一緒に、今までにない、新しい価値の創造やサービスの創生を目指します。当町では、新しい技術や仕組みを活用して移動に係る課題解決に積極的に取り組んでおります。
皆様からの多数のご提案をお待ちしております。

大崎上島町 企画課 企画調整係 

参加市町

大崎上島町

大崎上島町は、瀬戸内海のほぼ中央、芸予諸島の西端に、4つの有人島と20余りの無人島で構成されています。
最高峰神峰山(453メートル)の頂上からは大小115の島が見渡せ、瀬戸の多島美を満喫できます。
造船業が盛んであり、瀬戸内海屈指の造船の島と呼ばれる一方、
瀬戸内ならではの気候の中で育つ柑橘類を主とした豊かな実りも、町が誇る産物の一つです。
また、伝統行事である「櫂伝馬競漕」は、もともとは住吉神社の祭礼行事として約250年前に始まったものですが、
競漕が独自の文化として今に受け継がれています。

オフィシャルウェブサイト

スケジュール

  • エントリー受付

    {{ format(schedule.entry.start_at,false) + ' - ' + format(schedule.entry.end_at,true) }}

    エントリー提出期間です。質問への回答や資料の提出を以ってエントリー完了となります。
  • 一次選考

    {{ format(schedule.primary_selection.end_at,true) }}

    ご提案を元に、次のステップである「オンラインブラッシュアップ」にお進み頂くエントリーが選考されます。
  • オンラインブラッシュアップ

    {{ format(schedule.brushup.start_at,false) + ' - ' + format(schedule.brushup.end_at,true) }}

    質疑応答を参加市町と交わし、不足していた情報やより具体的な内容を盛り込み、両者で提案内容の精度を上げていきます。

  • 二次選考

    {{ format(schedule.secondary_selection.end_at,true) }}

    オンラインブラッシュアップを経て、次のステップであるプレゼン・ディスカッションにお進み頂く提案が選考されます。

  • プレゼン・ディスカッション

    {{ format(schedule.presentation.start_at,false) + ' - ' + format(schedule.presentation.end_at,true) }}

    運営チームと共に準備をおこない、基本的には参加市町の幹部職員や事業責任者に対して、両者で協力して共創案を直接プレゼンテーションします。一方向のプレゼンテーションではなく、両者によるディスカッションの場でもあります。

  • 最終選考

    {{ format(schedule.final_selection.end_at,true) }}

    プレゼン内容を元に、実証実験など実装に向けた検討を進めていく共創案が採択されます。

  • 実証実験へ

エントリーについて

エントリー条件
スタートアップ、中小企業、その他団体等(大企業等を除く)がエントリーできます。
以下の内容の企画・提案はご応募いただけません。
・ギャンブル、政治、宗教、反社会的内容、公的にふさわしくない内容の企画
・法律に違反する企画

Crewwアカウントをお持ちの場合

Crewwアカウントにログインしてエントリーしてください。

ログイン画面

Crewwアカウントをお持ちでない場合

こちらから Crewwアカウントを登録し、ログインしてからエントリーしてください。

ログイン画面