- エントリー
〆切 - {{getMonth(schedule.entry.end_at, true)}}/{{getDay(schedule.entry.end_at, true)}}
- ({{getDayOfWeek(schedule.entry.end_at, true)}})
- {{getHour(schedule.entry.end_at, true)}}:{{getMinute(schedule.entry.end_at)}}
エントリー開始 エントリー受付終了
【ともに歩む坂町】ベイサイドビーチ坂を拠点とした、さらなる賑わい創出へ
坂町
坂町ではこれまでに大切にしてきた伝統・文化・地域と子育て世代を中心とした若い力が融合した魅力あるまちを目指しています。
このビジョンの実現には、坂町に住みたくなる賑わい創出は必須であり、その拠点となるベイサイドビーチ坂の整備・活用に取り組んでいます。今年4月には物販飲食施設が整備され、新しいベイサイドビーチ坂に生まれ変わりつつあります。
本プログラムの実施にあたり、ユニークなアイデアを有するスタートアップ企業の皆様と協力し、ベイサイドビーチ坂のさらなる賑わい創出を実現したいと考えています。
広島湾エリアで唯一の砂浜であり、さらっさらのきめ細かい砂、西日本有数全長1.2kmの長さを誇る海浜公園である「ベイサイドビーチ坂」
これまで夏場の海水浴客を中心に、釣り客や海岸ドライブがてら立ち寄る人がいるものの、季節限定または限られた固定ファンにとどまっており、本来のポテンシャルをフル活用できていませんでした。
そんなベイサイドビーチ坂にさらなる賑わいを生み出すにあたり、次世代型コンテンツ、ライフスタイルや健康志向への訴求、おしゃれでアートフルなスポット形成など、瀬戸内海の島々に面したビーチと緑豊かな山々の良さを活かした新たな魅力を創造する提案を募集します。
【ご提案イメージ】
◆坂町の新たなシンボルとなるおしゃれスポットの形成
アート、オブジェなどSNS映えし、話題性に富むもの
◆次世代コンテンツ
音楽、スポーツ、イルミネーション、パブリックビューイング など
(一過性でなく、コンテンツ調達が自走できるもの)
◆地域の人たちに入り込み相乗効果を発揮できる経済活動、地域づくり
上記以外にもさまざまな角度でのアイデアを募集します!
ベイサイドビーチ坂に多くのお客様に来場してもらう、ベイサイドビーチ坂を意欲あるプレイヤーに利用してもらうというビジョンを掲げるうえで、まずは「坂町の魅力を多くの人に知ってもらうこと」が第一歩として重要であると考えます。
坂町にはベイサイドビーチ以外にも、ウォーキング大会や広島ベイブリッジの夜景、伝統的な祭りなど多くの有名なイベントやスポットがあります(詳細はリソースを参照)
坂町の魅力を最大化するために、町内外からの誘客や意欲あるプレイヤーの獲得につながるような仕組み・仕掛けづくりや情報発信のアイデアを広く募集します。
海がある!山もある!小規模自治体ならではの機動力もある!
そんな坂町で、ぜひ一緒にベイサイドビーチ坂を盛り上げませんか?協力してくださるパートナーをお待ちしています!
坂町は広島県の南西部、広島市と呉市の間に位置する、人口約1万2千人、面積15.69 ㎢の小さなまちです。
都市部との近さと海と山に近接する地理的環境から、まちの利便性と自然環境が共存しており、
小さな町でありながらも都市的なエリア・懐かしさの残る港町エリア・緑に囲まれたエリアがあるなど様々な顔を持ちます。
また、治安の良さや多くの公園・スポーツ広場の存在、学園都市としての一面を持つなど子育て環境も抜群です。
平成30年豪雨では甚大な被害を受けましたが、住民が一丸となり復興へ力強く歩みを進めています。
{{ format(schedule.entry.start_at,false) + ' - ' + format(schedule.entry.end_at,true) }}
{{ format(schedule.primary_selection.end_at,true) }}
{{ format(schedule.brushup.start_at,false) + ' - ' + format(schedule.brushup.end_at,true) }}
質疑応答を参加市町と交わし、不足していた情報やより具体的な内容を盛り込み、両者で提案内容の精度を上げていきます。
{{ format(schedule.secondary_selection.end_at,true) }}
オンラインブラッシュアップを経て、次のステップであるプレゼン・ディスカッションにお進み頂く提案が選考されます。
{{ format(schedule.presentation.start_at,false) + ' - ' + format(schedule.presentation.end_at,true) }}
運営チームと共に準備をおこない、基本的には参加市町の幹部職員や事業責任者に対して、両者で協力して共創案を直接プレゼンテーションします。一方向のプレゼンテーションではなく、両者によるディスカッションの場でもあります。
{{ format(schedule.final_selection.end_at,true) }}
プレゼン内容を元に、実証実験など実装に向けた検討を進めていく共創案が採択されます。
実証実験へ