株式会社 大阪メトロ アドエラ

株式会社 大阪メトロ アドエラ

大阪メトロ アドエラ×スタートアップ共創プログラム

大阪・関西の街や人の活性化に向けてワクワクを創り出す、新規事業開発に取り組むパートナーを募集

「新規事業創出」と「交通広告の進化」に向けて

弊社はOsaka Metro Groupの交通広告(OOH)、メディア、イベント企画、グッズ販売等の広告事業と、大阪の街や人に活力を生み出すため、また2025年の万博やIR等のビッグプロジェクトやインバウンド復調に向けて、Osaka Metro Groupのアセットを活かした新規事業開発に取り組む会社です。今回のプログラムでは「Osaka Metro沿線の街や人、経済の活性化のための新規事業」「広告事業(交通広告)のアップデート」の2つをテーマに、スタートアップの皆様と新規事業の共創を目指したいと考えています。

このプログラムで実現したいこと

01

大阪・関西の交流人口の拡大に繋がる新規事業の企画・実施

各々のマーケット(大阪・関西・東京圏等)のユーザーを対象に、ウィズコロナ、ポストコロナを見据えて、Osaka Metro Groupのアセットを活用した、メディアやコンテンツによる需要の創造・喚起、コミュニケーションや活力の拠点となる場づくり等、Osaka Metroの活用や回遊の促進、大阪の活性化に取り組むためのアイデアを幅広く募集します。 ※Osaka Metro Groupのアセット活用に関連して、駅ナカのスペースを使う店舗開発等のご提案は除外してください(十分なスペースがなく、鉄道以外の排水設備及び電気容量の不足等の課題があるため)

02

観光領域のサービス、メディア、コンテンツ等の開発

コロナ禍におけるニーズの変化を踏まえた国内観光需要の創出・喚起や、2025年 大阪万博に伴い期待されるインバウンドを見据えた施策など、Osaka Metroの利用者増加や、Osaka Metro沿線、大阪の街の活性化を目指し、特に観光領域における共創アイデアを募集します。 (例)インバウンド、教育、飲食、マイクロツーリズム、ワーケーション、コト、DMC・・等

03

交通広告(OOH)の新しい価値、新たな活用手法の創造

Umeda Metro Visionや主要駅に設置されたネットワークビジョン、駅・電車内のデジタルサイネージやポスター等のOsaka Metroの交通広告は、これまで多くのユーザーへのタッチポイントとして機能してきました。今回はこれまでの交通広告(=広告掲出)の手法だけにとらわれず、駅や車内の空間を用いてOsaka Metroユーザーにより魅力的に情報を届けるためのアイデアや、交通広告を活用した新たなサービス等の共創アイデアを募集します。

活用できるリソース

01

大阪の中心部を移動する、1日約210万人のOsaka Metro利用者

resource_1_img
Osaka Metroの利用者は1日あたり約210万人。御堂筋線、四つ橋線を軸に関西の中心である大阪中心部を網羅しており、情報感度の高いビジネスマンや若者から通学や買い物など生活の足として利用する層まで幅広いユーザーが利用。神戸や京都など関西主要都市からの流入や、訪日外国人旅行者にも多く利用されています。
02

利用者の動線を網羅する、Osaka Metroユーザーへの多彩な広告アプローチ

resource_2_img
当社は、利用者が乗車する駅・電車内・降車駅・駅構内や地下街など、利用者の動線上に幅広くリーチする広告アプローチを大量に保有しています。具体的には、ギネスワールドレコーズ®にも認定されていたUmeda Metro VisionやOsaka Metro各線主要駅に展開するネットワークビジョン、駅内外や電車内のデジタルサイネージやポスター等。交通広告=広告掲出という従来の手法にとらわれず、新しい可能性や効果的な活用に向けて取り組んでいく当社の方針もあり、柔軟にご提案いただける環境があります。
03

インフラからサービスまで。Osaka Metro Groupの幅広いリソース

resource_3_img
鉄道やバス、空間というインフラから、乗車券、グッズ、リテール等のサービスを活用したアイデアに至るまで、Osaka Metro Groupの幅広い事業領域との連携が可能です。また、Osaka Metroの駅や電車、Osaka Metro Groupの各施設や沿線の提携店や施設で溜まる・使えるポイントサービス「Osaka Point」の会員(約31万人)へのアプローチも可能です。大阪の生活インフラとして定着しているOsaka Metro Groupへの高い信頼性もあります。
04

2025年 大阪・関西万博開催に向けた多大なポテンシャル

resource_4_img
2025年、世界の注目が集まる大型イベント「大阪・関西万博」が開催されます。新駅(舞洲)開発や中央線延伸など万博会場への重要な交通アクセスを担うOsaka Metroは、ユーザーとの多様なタッチポイントを有します。訪日旅行者に人気の滞在先「大阪」の活力インフラとして、そして日本全国への旅の「Gateway」として、もちろん日本国内からの多種多様な旅行需要もあり、万博に向けて様々な役割が期待されています。

プログラムへの意気込み

2021年4月にOsaka Metroから独立した大阪メトロ アドエラは、「大阪から大きな魅力と活力を!」をミッションに、大阪・関西の街や人、ビジネスの活性化に向けて挑戦しています。スタートアップの皆様との事業共創を通じて、新しい可能性を切り開き、大阪から全国にワクワクを発信していけることを楽しみにしています。ご提案を心よりお待ちしております。 (今後のスケジュール) 4/8(金):提案受付を締切、4/22(金):結果をご連絡

事業創造本部 企画開発チーム 吉田

開催会社概要

株式会社 大阪メトロ アドエラ

大阪の中心部を網羅するOsaka Metroの駅や車内、施設にアクセスする人々に、リアルな生活動線上から多彩な情報を届けるOsaka Metro Groupの広告会社です。Osaka Metro Groupのイベント企画、グッズ販売等も手掛けており、2025年の万博や統合型リゾート構想などのビッグプロジェクトやインバウンド復調に向けて、広告領域以外でもOsaka Metro Groupのアセットを活かした新規事業の開発に取り組んでいます。

エントリー条件と補足情報

NG企画

・ギャンブル、政治、宗教、反社会的内容、公的にふさわしくない内容の企画 ・法律に違反する企画 ・サービスの売り込み

エントリー条件

分野、業種を問わず、すべてのスタートアップ法人がエントリーできます。

備考

本プログラムは、開催企業がエントリー企業と直接やりとりを行うプログラムとなります。
エントリー後のやり取りは直接開催企業とご実施ください。

Powered by
© Creww Inc. - All right reserved