藤田観光アクセラレータープログラム

いつも、ありがとうのいちばん近くに。

エントリー
〆切
{{getMonth(schedule.entry.end_at, true)}}/{{getDay(schedule.entry.end_at, true)}}
({{getDayOfWeek(schedule.entry.end_at, true)}})
{{getHour(schedule.entry.end_at, true)}}:{{getMinute(schedule.entry.end_at)}}
エントリー {{ format(schedule.entry.start_at, false)}}
エントリー開始
エントリー受付終了

藤田観光株式会社

藤田観光は、設立から約70年間、ホテル椿山荘東京や、箱根小涌園、ワシントンホテル、ホテルグレイスリーなど、宿泊業等を中心に幅広い事業展開で、お客さまの人生の様々なシーンに寄り添いながら事業を拡大してきました。

この不確実性の高い現代社会において時代の変化に対応するため、既存の枠にとらわれない新たな事業領域に挑戦し、新しい価値を創造していくことが不可欠と考えています。

潤いのある豊かな社会の実現のためにライフスタイルに寄り添うユニークな事業を創出することで、共創企業の皆さまと新たな価値の創出を目指したいと思っております。

実現したいこと

01

ライフスタイルに寄り添うユニークな新規事業でみんなを笑顔に

弊社は、設立から約70年間、ホテル・婚礼・宴会施設、その他レストランやレジャー施設など幅広い事業展開で、お客さまの人生の様々なシーンに寄り添いながら事業を拡大してきました。そして昨今、モノの消費から体験へのシフト、またAI の普及、リモートワークの増加などにより、個人のニーズやライフスタイルが多様化しています。そのような多様なニーズに応えるために、弊社でも既存事業にとらわれない、新たな事業展開が必要です。

スタートアップの皆様の柔軟なアイデアを活かして、ぜひ幅広い事業に挑戦できればと思います!

#ライフスタイル
#コミュニテイ
#体験価値
#サステナビリティ
#教育
#テクノロジー 等

02

お客さまの満足と業界の発展、ステークホルダーの方々の幸せに繋がる社会の実現

弊社は、ホテル椿山荘東京や、箱根小涌園、ワシントンホテル、ホテルグレイスリーなど、宿泊業等を中心に幅広い事業を展開しており、それらを利用する多くのお客さまとの接点を持っております。主力の宿泊・観光事業において、お客さまに快適かつ安心してご利用いただくための更なる価値を加えつつ、仕組化やサービス化によって更なる業界発展やすべてのステークホルダーの方々の幸せに繋がる社会を目指してまいります。

【アイデア例】
・新たな顧客体験価値の向上
・客室の品質向上、作業効率UP
・自動ベットメイク、人為的確認不足への対策 残毛検知 等
・顧客会員組織における満足度や利便性向上、さらなる活用
・DX等による大幅な業務効率化
・ホテル開発や所有における新たなスキームなどの提案
・社内ノウハウの形式知化や、それに伴うビジネス案 
・従業員の効果的な研修教育 等

03

弊社が保有する資産の有効活用

弊社では国内外61拠点に存在する宿泊施設やレジャー施設、婚礼・宴会施設などを、自社施設や社有地で運営しております。
これらの保有資産の新たな活用により、ライフスタイルに寄り添うユニークな事業創出することで、潤いのある豊かな社会の実現に貢献したいと考えております。幅広い事業領域における様々な資産を有効活用しながら、仕組み化、サービス化等を通じ付加価値を生み出せるようなソリューションの提供を探求します。

【保有資産例】
・ビジネスホテルの朝食専用レストランの時間外の活用
 営業時間:7:00~10:30のみ営業
 エリア:主に東京都内
 
・ビジネスホテルやリゾートホテルのロビー、空きスペース
 エリア:全国(札幌、仙台、東京、大阪、京都、福岡、那覇など)

・ゴルフ場、レジャー施設などの空きスペース
 ・箱根小涌園ユネッサン(神奈川県箱根町にある温泉テーマパーク)
 ・カメリアヒルズカントリークラブ(千葉県袖ケ浦市にある会員制ゴルフ場)
   規模:18ホール・パー72・6,682ヤード

・宴会場の未稼働時 など
  ・ホテル椿山荘東京にある38の宴会場(40~1,350㎡)

・ホスピタリティマインドを持った人材・ノウハウ など

活用できるリソース

01

全国・アジアに広がる61拠点

resource_1_img
藤田観光グループの拠点は、日本国内だけではなく、アジア各国にも広がり、現在は国内外で61拠点を展開しております。国内外に広がるこれら拠点やチェーンネットワークなどを活用したアプローチが可能です。
02

ホスピタリティマインドを持った人材・ノウハウ

resource_2_img
「~いつも、ありがとうの一番近くに。~ 家族のような思いやりと、さりげない気配りで思いがけないうれしさを感じていただけるおもてなしをいたします。」 これは、藤田観光グループで働く一人ひとりが共有する価値観「オール藤田ホスピタリティマインド」です。このようなホスピタリティマインドや多様なノウハウ(サービス・調理技術など)を保持したスタッフと一緒に新たな価値を創造していければと思います。
03

施設・設備文化財や庭園など特色あるアセット

resource_3_img
ホテル・婚礼・宴会施設、その他レストラン・レジャー施設など、幅広い事業領域における様々なリソース、アセットをご活用いただき、共創企業様と価値創出を推進していきます。

【拠点数:全61拠点】
 ・全国に広がるビジネスホテル 全35拠点
 ・ラグジュアリーホテルや婚礼・宴会施設、ゴルフ場など 全7拠点
 ・旅館、リゾートホテル、グランピング、レジャー施設など 全19拠点

【例】
・ラグジュアリーホテルや高級旅館、ビジネスホテル、リゾートホテルなどの全国広がる宿泊施設(地域文化や伝統など、遊び心満載のテーマルーム、グランピング施設など)
・日本料理、会席、寿司、鉄板焼き、イタリアンといった多彩なレストラン
・多様化するニーズに応える婚礼会場、国際会議から小規模な宴会まで対応する設備
・温泉テーマパークや水族館などレジャー施設
・正統派の美しいコースと贅を尽くしたクラブハウスを備えたゴルフ場 など
04

国内外に広がる「顧客基盤 」

resource_4_img
幅広い事業展開において、国内外の多くのお客様との関係を構築しております。そのなかでも、年間100万人を超えるインバウンド顧客や会員組織「THE FUJITA MEMBERS」を保有しており、この顧客基盤を活用いただく事で、事業化に向けて確度の高い実証実験を行うことが可能です。
05

幅広い事業展開・ブランドを有する藤田観光グループのネットワークワーク

resource_5_img
弊社は、ビジネスのニーズに応える「ワシントンホテル」や観光のニーズに応える「ホテルグレイスリー」、ミレニアル世代のインバウンドをターゲットとした「ホテルタビノス」といった宿泊特化型ホテル、「箱根小涌園 天悠」や「緑涌」といったリゾート地での宿泊施設、さらに、都心にありながら森のような庭園の中に建つラグジュアリーホテル「ホテル椿山荘東京」などの婚礼・宴会施設、その他レストラン・レジャー施設など、幅広い事業を展開しております。また、その他にも記念日の写真撮影、庭園管理、ホテルの清掃業務など、多岐にわたる業務を担うグループ会社がございます。それらのブランドやネットワークなどを活用することで、多様な共創案を描いていける可能性がございます。

運営チームの紹介

スタートアップの皆様の柔軟なアイデアを活かして、ぜひ幅広い事業に挑戦できればと思います!皆さまからの斬新なご提案をお待ちしております!

藤田観光株式会社 企画本部 事業開発推進部 一同

開催会社

藤田観光株式会社

藤田観光は1869年創業の藤田財閥をルーツとし、1955年、藤田興業の観光部門が分離・独立して設立されました。その後、藤田家をはじめ一部の特権階級が所有していた別荘や邸宅・庭園などを、多くの人々が利用できるようにすることこそ社会的事業であるとの考えから観光業に着手、全国へと拠点を拡大しました。この創業の精神は弊社グループの基本理念として従業員に受け継がれています。現在は、WHG事業、ラグジュアリー&バンケット事業、リゾート事業の3つの事業グループを編成し、事業運営を行っています。

①WHG事業:ビジネスのニーズに応える「ワシントンホテル」や観光のニーズに応える「ホテルグレイスリー」、ミレニアル世代をターゲットにした「ホテルタビノス」を運営する事業です。

②ラグジュアリー&バンケット事業:ホテル椿山荘東京をはじめとする、婚礼・宴会施設やラグジュアリーホテル、ゴルフ場などを運営する事業です。

③リゾート事業:「箱根小涌園 天悠(てんゆう)」、「箱根小涌園ユネッサン」をはじめとする旅館、リゾートホテル、グランピング、レジャー施設などを運営する事業です。

オフィシャルウェブサイト

スケジュール

  • エントリー受付

    {{ format(schedule.entry.start_at,false) + ' - ' + format(schedule.entry.end_at,true) }}

    エントリー提出期間です。質問への回答や資料の提出を以ってエントリー完了となります。
  • 一次選考

    {{ format(schedule.primary_selection.end_at,true) }}

    ご提案を元に、次のステップである「ブラッシュアップ」にお進み頂くエントリーが選考されます。
  • ブラッシュアップ

    {{ format(schedule.brushup.start_at,false) + ' - ' + format(schedule.brushup.end_at,true) }}

    質疑応答を開催企業と交わし、不足していた情報やより具体的な内容を盛り込み、両社で提案内容の精度を上げていきます。

  • 二次選考

    {{ format(schedule.secondary_selection.end_at,true) }}

    ブラッシュアップを経て、次のステップであるプレゼン・ディスカッションにお進み頂く提案が選考されます。

  • プレゼン・ディスカッション

    {{ format(schedule.presentation.start_at,false) + ' - ' + format(schedule.presentation.end_at,true) }}

    運営チームと共に準備をおこない、基本的には開催企業の経営層や事業責任者に対して、両社で協力して共創案を直接プレゼンテーションします。一方向のプレゼンテーションではなく、両社によるディスカッションの場でもあります。

  • 最終選考

    {{ format(schedule.final_selection.end_at,true) }}

    プレゼン内容を元に、実証実験など事業化に向けた検討を進めていく共創案が採択されます。

  • 実証実験へ

補足情報

プレゼンの実施日は12/12(木)を予定、最終選考の結果通知はは12/19(木)を予定しております。

なお最終選考のスケジュールは変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

エントリーについて

エントリー条件
分野、業種を問わず、すべてのスタートアップ法人がエントリーできます。
以下の内容の企画・提案はご応募いただけません。
・ギャンブル、政治、宗教、反社会的内容、公的にふさわしくない内容の企画
・法律に違反する企画
・サービスの売り込み

Crewwアカウントをお持ちの場合

Crewwアカウントにログインしてエントリーしてください。

ログイン画面

Crewwアカウントをお持ちでない場合

こちらから Crewwアカウントを登録し、ログインしてからエントリーしてください。

ログイン画面