安藤ハザマ

エントリー〆切

10/15(金) 20:00

安藤ハザマ

安藤ハザマ アクセラレーター2021

新たな価値を創造するパートナーを募集します。

安藤ハザマ アクセラレーター2021とは

株式会社安藤・間(呼称:安藤ハザマ)はものづくりを通して社会の発展に寄与してきました。 2030年を見据えた長期ビジョン「安藤ハザマ VISION2030」を2020年2月に策定し、「イノベーションの加速で新たな価値を創造」を基本方針に、当社グループの目指す姿を明確にし、建設事業のさらなる強化はもとより、建設以外の事業への取り組みもさらに加速させ、新たな収益基盤の確立を進めます。 貴社からのご提案とこれまでの当社の経験を掛け合わせて、新たな価値を創造できるパートナーを以下4つのテーマで募集します。

このプログラムで実現したいこと

01

デジタル・サプライチェーン・マネジメント

あらゆる建造物は、それぞれのお客様からのご要望を基に異なる工事現場で建設されるため、同種の工事であっても全く同一のものはありません。そして、工事内容に応じて専門化・分業化され高度複雑化した中で工事を施工しています。そういった意味で、建設業は「受注請負型産業」、「移動型産業」であり、「重層下請構造」を持った産業でもあります。 このような産業構造から、商流の一気通貫管理が難しく、効率性向上に課題があります。 様々なデジタル技術が登場した現在、これをビジネスチャンスと捉え、デジタル技術を活用した今までにないサプライチェーン・マネジメントを実現することで建設業界を変革し、ステークホルダーに貢献したいと我々は考えています。 この変革を加速させるご提案を募集します。 ■建設業の主な業務フロー 設計、積算、購買・調達、施工計画・管理、維持管理・更新 ■募集する技術・ソリューションの活用領域 受発注、組立・製造、物流・配送、在庫管理、決済 ■狙いたい技術領域 BIM/CIM連携、ICT (情報連携、デジタルファブリケーション等)

02

建設DX(デジタル・トランスフォーメーション)

当社は、土木・建築領域における積算・設計・施工・維持管理等の各プロセスでのDX推進を喫緊の課題として取り組みを進めています。 特に、デジタル化した各種データの活用および連携によって業務プロセスを可視化するとともに、高度なシミュレーション、分析、評価等によってデータに基づく意思決定を迅速化、最適化することで業務プロセスの改善・変革を目指しています。 この改善・変革を加速させるご提案を募集します。 ■キーワード データ・ノウハウ基盤の整備、データ蓄積・連携・分析・活用、ライブラリ化・標準化、 検索システム、リニューアル・維持管理技術、協力会社連携、工程効率化技術、 標準機(クレーン・ダンプトラック等)の自動化・ロボット化、品質管理の高度化、 地下埋蔵物の3D地図化、原価管理の高度化、各種システム・プロセスとBIM/CIMの連携、 施工の自動化・効率化、蓄積されたデータを活用した設計・積算、共通ICTツール 施工現場におけるデータのデジタル化

03

地域特性を活かした新しいまちづくり

当社は、地域が抱える少子高齢化や地域経済の縮小などさまざまな課題を、自治体や地域企業、ならびに地域の皆さまとの共創により解決し、地域活性化を通じ「地域創生」に貢献したいと考えております。 そして、将来にわたって活力ある社会を維持すべく、地域とのシナジーにより、紡いできた歴史や魅力を守りつつ、未来に向けた取組みと重ね合わせることで、新しいまちづくりを目指しています。 これらの取り組みに資する、新しいまちづくりを行うための協業案を募集します。 ■キーワード 産業振興(農林水産業等)、駅前や地域交流拠点のにぎわい創出、インフラ施設の老朽化対策、交通インフラ・情報インフラ整備、土地建物の空洞化・空き家問題対策、都市のコンパクト化、再生可能エネルギーの地産地消、環境・エネルギーインフラ整備

04

環境課題へのソリューション

脱炭素社会への移行と規制強化、エネルギーの地産地消の動きを受け、再生可能エネルギー関連市場の拡大、環境価値をはじめとするニーズの多様化への対応が必要です。 当社ではSBT認定の取得およびRE100イニシアチブに加盟するなど脱炭素・循環型社会の実現に向け温室効果ガス排出削減への取り組みを強化しています。 これらの取り組みをさらに加速させるべく環境に配慮した事業展開を行うための協業案を募集します。 ■キーワード 創/省エネルギー、再生可能エネルギー、カーボンニュートラル(脱炭素)、グリーンインフラ、地球温暖化対策、エネルギーマネジメントシステム、ZEB/ZEH、生物多様性、林業

活用できるリソース

01

技術・ノウハウ

resource_1_img
これまで築き上げてきたものづくりに関する各種技術、ノウハウとの連携が可能です。  土木:都市地下土木、道路・造成・土質・基礎、     地下空洞・山岳トンネル、ダム、     岩盤・地下水、耐震、土木材料     調査・計画・設計分野(土木)、       建築:建築構造、建築基礎、建築設備、     免震・耐震・制震(振)、合理化施工技術、     建築材料  環境:環境保全(最終処分場)、土壌環境修復、     環境施工技術(緑化)、リサイクル、     環境配慮・省エネルギー  総合技術:防災、文化財保全、室内環境・騒音・振動
02

サービス・ソリューション

resource_2_img
実証実験場所としての提供、サービス、プロダクト開発での連携が可能です。  生産施設、クリーンルーム、医療・福祉施設、住環境、LCS(ライフサイクルサポート)、免震・制振、PCa、城郭の復元、石炭灰の有効利用、風力発電、土木構造物の維持・更新、屋上・壁面緑化、土壌環境修復、廃棄物最終処分場トータルエンジニアリング、エネルギー省力化を推進(ZEB、コジェネレーション、再生エネルギー等)
03

自社研究施設

resource_3_img
実証実験場所としての提供が可能です。 7万平方メートル超の技術研究所(つくば市)は8つの実験棟、屋外実験場などによって構成され、実大スケールによる建造物の構造特性把握、多様な自然環境下での実証実験、材料の物理的・科学的な分析、バイオテクノロジーの活用など各種分野で研究成果を挙げる先進の研究施設です。 本館、構造・振動棟、風洞棟、地盤・化学・生物棟、音響・電波棟、床衝撃音実験棟、環境・放射線棟、コンクリート・建設機械棟、創造実証棟、屋外実験場
04

R&D

resource_4_img
過去8年分の土木・建築・環境に関する500のR&D実績を有し、それらとの連携も可能です。 例:SDGsに向けた生物多様性の取り組み、画像解析技術を利用したひび割れ調査システム、振動ローラの自動運転技術、アクアカーテンを活用したコンクリートの電気化学的補修、文化財石垣の補強技術、無人化施工、高さ180mの煙突の外観調査をUAVにより実施、BIMによる施工支援「免震干渉チェックとデジタルモックアップ」など
05

保有特許

resource_5_img
土木、建築、環境に関する369件の特許技術を有し、それらとの連携も可能です。  例:2点間相対変位表示装置、地中熱利用システム、    太陽光発電・緑化パネル、    防災監視システム及び防災監視方法、    カメラキャリブレーション用3次元パターンなど
06

国内外のネットワーク

resource_6_img
国内:実証実験場所の提供として活用可能です。 海外:海外拠点との連携が可能です。
07

グループ会社ほかネットワーク

resource_7_img
グループ会社:実証実験場所の提供 ・安藤ハザマ興業株式会社(建設用資材の販売・リース業等) ・青山機工株式会社(建設施工協力等) ・菱晃開発株式会社(不動産業)          協力会社:      「安藤ハザマ協力会」会員者数約1,400社
08

経営サポート

resource_8_img
役員及び豊富な専門知識を有した関連部署上席者によるアドバイス等手厚いサポートで共創の実現に向け取り組みます。
09

資金

resource_9_img
本業強化と新たな価値創造に向けた継続的かつ戦略的な成長投資として2030年までの10年間で総投資額1,000億円以上の投資を行う計画としています。 2019年に「安藤ハザマ アクセラレーター2019」にて募集案を採択した企業様へ出資した実績があります。

プログラムへの意気込み

全ての人々が、安心・快適に、そして環境と調和した生活を送れる世界の実現へと、建設で貢献する。私たち安藤ハザマは、日々、変化を続ける社会と向き合い、よりよい価値の創造に全員で取り組んできました。 皆様からの新しい視点での提案と安藤ハザマが持つ技術・ノウハウ等を掛け合わせることでイノベーションを加速し、これまでにない形で社会に貢献したいと考えております。 たくさんのご応募をお待ちしております。

イノベーション部 一同

開催会社概要

安藤ハザマ

安藤ハザマは、建設事業で社会を支える企業グループとして世界各地で活動を展開しています。そして、ものづくりを通じて人びとが安心して快適に暮らせる、未来に誇れる豊かな社会を実現し社会とともに成長する企業グループを目指しています。 土木事業では生活の基盤である道路・鉄道などの交通網、上下水道・電気などのライフライン、エネルギー施設など社会資本の整備を担い、環境対策から防災減災を含めた社会資本の維持更新などで社会のニーズに応えています。 建築事業では計画段階から設計、施工、メンテナンス、リニューアルまで建物のライフサイクルすべてにわたってお客様をサポートし、お客様にとって最適な建物、サービスを提供しています。

スケジュール

エントリー受付

10/01(金) 08:00 - 10/15(金) 20:00

応募者からエントリーが提出される期間です。提案資料と質問への回答を持ってエントリーされます。

1次選考

10/22(金) 20:00

提出したエントリーの1次選考です。方向性が異なるものや、提案情報が不足/希薄なエントリーの精査を行います。

ブラッシュアップ

10/25(月) 00:00 - 11/19(金) 20:00

1次選考を通過した提案に対し、ブラッシュアップ機能を使いながら両社で提案内容の精度を上げていく期間です。

2次選考

11/26(金) 20:00

評価軸に基づいて、ブラッシュアップした提案内容を選考し、プレゼンに進む提案を絞ります。

プレゼン・ディスカッション

11/29(月) 00:00 - 12/24(金) 20:00

2次選考に残った応募者と本新規事業の責任者達の日程調整をし、直接プレゼンテーションを行ってもらいます。

最終選考

01/07(金) 20:00

プレゼン内容を受け、最終的に共創による事業開発を行っていく提案を決定します。

  • 10月21日11時~ウェビナー開催のお知らせ
  • スタートアップ企業様向けに告知イベントに参加し当プログラムの説明をさせていただきます。

    ■実施日時:2021年 10月12日(火) 11:00~12:00

    詳細はこちら

エントリー条件と補足情報

NG企画

  • ギャンブル、政治、宗教、反社会的内容、公的にふさわしくない内容の企画
  • 法律に違反する企画
  • サービスの売り込み

エントリー条件

分野、業種を問わず、すべてのスタートアップ法人がエントリーできます。

備考

本プログラムは、開催企業がエントリー企業と直接やりとりを行うプログラムとなります。
エントリー後のやり取りは直接開催企業とご実施ください。

Powered by
© Creww Inc. - All right reserved