TOA株式会社

TOA株式会社

TOA スタートアップ共創プログラム

『人と人が互いを知りつながっていくやさしい社会の実現』
五感の体験を通じた社会価値を一緒につくっていきましょう!

プログラムの概要

TOA株式会社は、1934年の創業以来、業務用音響機器・映像機器を通じた事業のなかで120ヵ国を超える世界の国々へ商品を送り続け、「安全」「安心」「感動」を提供してきました。 "Smiles for the Public"を企業価値とし、これからも、人々が笑顔になれる社会を実現していきます。 「音の報せる力」をコアコンピタンスに、"情報伝達"を追求してきた弊社のなかで、探索的に五感の"体験"価値をつくってみたいと考えています。ひとりひとり、その個性や感性に寄り添った場づくりを共創的にできるパートナーのみなさまと出会いたいと思っています。

このプログラムで実現したいこと

01

五感を通じた"体験的学び"を社会実装したい

情報"教育"だけでなく、五感を通じた"体験的学び"の場を、インクルーシブな視点を持ってつくりだしていきたいと思います。学校教育を取り巻く環境変化にともなって、むずかしさとともにあたらしい学びの可能性が広がっていると考えています。 例えば、 ・視覚障がいのある子と晴眼の子が一緒にたのしむことができる、光と音の、水族館やプラネタリウムのワークショップ ・生物多様性をサウンドデザインから学ぶ場づくり、 など、"情報"ではなく手にしたいと思うモチベーションとなるような"体験"づくりを、社会価値を事業に変えていくような取組みを、パートナーの方々と一緒にしていきたいと考えています。

02

こども医療や発達支援の五感環境をととのえたい

こどもを対象とした医療の現場で、心の豊かさを育むお手伝いができればと考えています。  例えば  ・長期入院中の病棟において、病院外を想起させるような環境づくり  ・発達支援の場において、ひとりひとりの特性に合ったインタラクティブな環境づくり  これらの取組みに対し、五感のひとつである"音"からのアプローチに加えて、  ぜひパートナーの方々の技術や知見をいただき一緒に探索していきたいと思います。

活用できるリソース

01

音響に関する技術や知見、また自社製品を中心としたハードウェアリソース

resource_1_img
空港や鉄道駅、工場、学校、商業施設、スタジアム、コンサートホールといった各種施設、また屋外防災放送のシーンにおいて、情報伝達や空間演出を、長い間また世界各地で手掛けており、"空間"における音の技術や知見を保有しています。
02

アカデミアやスタートアップ、フィールドの方々との人脈

resource_2_img
これまで探索的な取組みのなかで培ってきた、大学、研究機関、スタートアップ、また文化施設等フィールドの方々との人脈を活用し、共創的なチームビルドから実証の幅を持ったコラボレーションができると考えています。
03

実証実験に必要な費用

resource_3_img
内容によりご相談させてください。

運営チームの紹介

人と社会の関わりは、大きく変化していると思います。
社会のなかで孤立せず、誰もがそれぞれの個性や感性を豊かにつかって生きられる世の中をつくっていきたいと考えています。"隣人を知ろうとすること"が、やさしい社会への一歩目だと考え、そこに五感を通じた社会価値を創出していきたいと思います。五感の技術、人を知るための技術、また学びや心理に関する知見を持たれている方、フィールドをお持ちの方々、ぜひご一緒しましょう!

開発室 宮田哲

開催会社概要

TOA株式会社

・拡声放送機器、通信機器、その他情報伝達機械器具の製造販売 ・音響機器、映像機器、その他電子・電気機械器具の製造販売 ・上記機器の賃貸ならびに工事の設計施工 ・音響・映像に関するソフトウェアの企画・制作ならびに販売 ・ホール・スタジオの賃貸経営ならびに音楽等のイベント・催し物の企画運営 ほか

NG企画とエントリー条件

NG企画

・ギャンブル、政治、宗教、反社会的内容、公的にふさわしくない内容の企画 ・法律に違反する企画 ・サービスの売り込み

エントリー条件

分野、業種を問わず、すべてのスタートアップ法人がエントリーできます。

備考

本プログラムは、開催企業がエントリー企業と直接やりとりを行うプログラムとなります。
エントリー後のやり取りは直接開催企業とご実施ください。

Powered by
© Creww Inc. - All right reserved