エントリー締切
03/31(金)
14:00
阿波銀行
あわぎんアクセラレーター2023
阿波銀行は、これまで様々な支援活動を通じて地域経済の活性化や産業振興に取組んでいます。今
Creww Growthはオープンイノベーションプログラムの開催とエントリーを通じて、企業とスタートアップの双方が”成長”できる仕組みを提供する、成長プラットフォームです。
阿波銀行
アクセラレータープログラム
阿波銀行は、これまで様々な支援活動を通じて地域経済の活性化や産業振興に取組んでいます。今回、 徳島県下のイノベーションエコシステムの構築に向けて、多様で豊富な経営資源を有する地域企業2 社 と全国のスタートアップの革新的な技術やサービスを掛け合わせて新規事業の創出や既存事業のイノ ベーションを目的に実施します。本プログラムを通じて、徳島からスタートアップと共に地方創生の推 進を目指します。
締切まで10日
締切2023.03.31
エントリー募集中
株式会社小田急百貨店
マッチングプログラム
当社は小田急線の主要ターミナルに所在する3店舗の百貨店を中心に事業を展開しています。現在、店舗事業やEC事業の強化といった既存事業の強化はもとより、顧客との接点活用や海外関連等、既存事業の枠に囚われない新たなチャレンジによる事業領域の拡大を行っています。
常時エントリー受付中
このプログラムは、常時エントリーを受付中です
株式会社ムサシ
マッチングプログラム
株式会社ムサシは1983年に設立し、センサーライトや高枝切狭・電動園芸製品を、ホームセンターなどで販売しています。センサーライトにおいては、日本でNo.1のシェアを獲得しています。 創業40年を迎え、スタートアップの皆さまと一緒に、過去にとらわれない、新しい価値やサービスの創造を目指します。皆さまからの多数のご提案、お待ちしております!
常時エントリー受付中
このプログラムは、常時エントリーを受付中です
株式会社ユニケソフトウェアリサーチ
マッチングプログラム
すべての人々の健康を願い、保険薬局や病院の薬剤師の方々を支えるICTソリューションを提供しています。健康を維持するための予防、未病対策、治療、再発防止などの課題をICTで解決します。
常時エントリー受付中
このプログラムは、常時エントリーを受付中です
株式会社 東芝
マッチングプログラム
東芝は、エネルギー・社会インフラ・ストレージ・ICT等、人と地球の明日を支える、社会の基盤となる事業に取り組んでいます。
締切まで2日20:53
締切まであとわずか
アズワン株式会社
マッチングプログラム
アズワンは先進的な商品・情報ネットワーク・ロジスティクスで創造的な価値を生み出す研究・産業・医療分野の総合商社です。国内外3,700社を超えるサプライヤー様のご協力により、有名メーカー品だけでなく独自企画のオリジナル商品、グローバルな視野で独自に発掘した海外商品等を掲載し、紙カタログでは大小併せて10万点超、eコマースではさらに550万点以上の商材を取扱っております。全国13,000拠点超の販売網を通じて、研究室や病院にモノ・情報・サービスをご提供しています。 昨年より自社情報サイト「LabBRAINS」( https://lab-brains.as-1.co.jp/ )をスタートし、研究者・技術者の皆様に研究や実験に関する有益な情報や、研究者自らの発信、スタートアップ企業などが持つ新技術のご紹介などをお届けしています。さらに、情報の発信だけでなく、研究に関わる皆様のネットワーキング、コミュニティ形成を通して、研究の発展への更なる貢献を目指しています。
常時エントリー受付中
このプログラムは、常時エントリーを受付中です
株式会社OPA
マッチングプログラム
当社は都市型商業施設の開発運営を中心に事業展開しています。 現在、OPA、VIVRE、FORUSの3ブランドを主軸として、立地や商圏に応じた業態とMDを展開し、新たな文化発信活動にも注力しています。
常時エントリー受付中
このプログラムは、常時エントリーを受付中です
株式会社NTTデータ
マッチングプログラム
システムインテグレーション事業やネットワークシステムサービス事業を行う
常時エントリー受付中
このプログラムは、常時エントリーを受付中です
日本能率協会グループ 株式会社ジェーエムエーシステムズ
マッチングプログラム
株式会社ジェーエムエーシステムズ(JMAS)は、日本能率協会内を母体としてソフトウェア産業の黎明期より50年にわたり数多くの情報システムを提供してまいりました。 現在では、大規模・ミッションクリティカルシステムのSI事業、クラウドインフラ構築・アプリケーション開発事業、自社製品・サービス事業など幅広くシステムやサービスを提供しています。 2010年にはスマートデバイス向けビジネスアプリケーションの開発事業を開始し、現在では年間100以上のプロジェクトを推進する国内最大規模のモバイル開発体制があります。 2018年にはデザイン思考を取り入れたアプリ開発支援サービスを開始し、2020年には子会社の株式会社アツラエにてUI/UXのデザイン、改善支援サービスを提供しています。 当社ではDX成功のためのサービスUI/UX支援、システム開発、運用保守までをワンストップで提供しており、多くの企業から信頼されています。 今回のプログラムを主催する事業企画部ではモバイルデバイスやクラウド技術を活用したスマートな働き方を実現する先進的なソリューションを提供しています。 2011年から企業向けモバイルセキュアアプリサービスの「KAITOセキュアシリーズ」を提供しており、現在、シリーズ合計700社30万ユーザーのモバイル活用を支えています。 また、スマートフォンの位置情報活用サービス「LOGIO」を提供し、ビッグデータ活用によるビジネス変革を支援しています。
常時エントリー受付中
このプログラムは、常時エントリーを受付中です
三機工業株式会社
アクセラレータープログラム
当社は1925年に旧三井物産株式会社の機会部を母体として創立された、総合エンジニアリング企業です。「エンジニアリングをつうじて快適環境を創造し広く社会の発展に貢献する」という経営理念のもと、ビルや工場などの建物に設備を据付工事する、言い換えれば「建物に命を吹き込む」仕事を生業としてきました。 2025年の創立100周年を見据え、これからも「技術の力」で新しい時代を拓いていきます。
エントリー受付終了
エントリー募集終了
JCOM株式会社 メディア・エンタテインメント事業
アクセラレータープログラム
専門チャンネルの運営・映像配信、映画・アニメの企画・製作・配給・ライツビジネス、 ソリューション提案営業、地域メディア(コミュニティチャンネル) 4つの事業領域を軸に、多角的な事業展開で、J:COMならではの付加価値を提供しています。
エントリー受付終了
エントリー募集終了
Creww株式会社、Google for Startups
アクセラレータープログラム
Crewwは、日本国内のスタートアップ支援だけでなく海外スタートアップの日本進出などを支援するために『Google for Startups』のパートナーに就任しています。 『Google for Startups』は、Google がスタートアップや起業家を支援するためのプロジェクトで、東京を含む世界6都市に Google for Startups Campus を持ち、64の都市にわたる75 以上のパートナーとともに、起業家・スタートアップに向けて実践的なプログラムを提供しています。
エントリー受付終了
エントリー募集終了
Crewwはこれまで首都圏の企業だけでなく、地方自治体や地域企業まで、百数十社以上のオープンイノベーションプログラム開催をサポートしてきました。
開催回数
採択数
Crewwのオープンイノベーションプログラムから生まれた共創事例をご紹介。
アクセラレータープログラム事例
「タクシー並みの料金で空の移動を実現したい」という思いに共感し、本当にタクシー並みの料金で実施。当初は「2週間で数件の予約が入れば成功だろう」と考えていたところ、メディア等からの反響が大きく、搭乗者は100名を超えた。
田中まずグループスローガンの「でかける人を、ほほえむ人へ。」に沿った事業であることが前提にありました。今は家から出なくてもスマホがあれば生活が成立する時代ですから、玄関のドアを開けてもらわないとビジネスチャンスにはつながりません。
そこで、玄関を開けてもらう「オープン×ドア」と、玄関を開けた先の移動「オープン×アクセス」の事業領域にある企業と組みたいと考えていました。
プログラム開催のご相談や、ご質問はこちらから。