エントリー締切
07/31(日)
09:00
大東建託株式会社
大東建託DX 共創プログラム CtoCサービス募集
当社は、「賃貸経営受託システム」※を事業活動の核として、コアビジネスである建設事業と不動
Creww Growthはオープンイノベーションプログラムの開催とエントリーを通じて、企業とスタートアップの双方が”成長”できる仕組みを提供する、成長プラットフォームです。
大東建託株式会社
マッチングプログラム
当社は、「賃貸経営受託システム」※を事業活動の核として、コアビジネスである建設事業と不動産事業、コアビジネスに関連した事業を、グループ会社と共に展開しています。大東建託グループは、1974年6月の創業以来、時代の変化と社会の変化に柔軟に対応しながら、事業用建物から居住用建物(賃貸住宅)への大転換、独自の一括借上方式への移行、「賃貸経営受託システム」開発・導入など、挑戦を重ね、持続的成長を実現してきました。 大東建託グループが供給している住宅は年間約38,000戸。2017年8月には居住用管理戸数が100万戸を達成し、賃貸住宅市場におけるNo.1ポジションを盤石なものにしています。 (※「賃貸経営受託システム」は、建物賃貸事業の企画・立案から、賃貸建物の設計・施工、入居者様の斡旋、管理・運営に至るまで、オーナー様に代わり“賃貸経営のすべてをお引き受けする”大東建託独自のシステムです。)
締切まで27日
締切2022.07.31
エントリー募集中
安藤ハザマ
アクセラレータープログラム
安藤ハザマは、建設業で社会を支える企業グループとして世界各地で活動を展開しています。そして、ものづくりを通じて人びとが安心して快適に暮らせる、未来に誇れる豊かな社会を実現し社会とともに成長する企業グループを目指しています。 土木事業では生活の基盤である道路・鉄道などの交通網、上下水道・電気などのライフライン、エネルギー施設など社会資本の整備を担い、環境対策から防災減災を含めた社会資本の維持更新などで社会のニーズに応えています。 建築事業では計画段階から設計、施工、メンテナンス、リニューアルまで建物のライフサイクルすべてにわたってお客様をサポートし、お客様にとって最適な建物、サービスを提供しています。
締切まで6日
締切2022.07.10
エントリー募集中
大和アセットマネジメント株式会社
アクセラレータープログラム
大和アセットマネジメントは、大和証券グループの資産運用会社として、23兆円を超える純資産総額をお客様からお預かりしています。(2022年3月末時点) 国内外の幅広い資産に対する投資ソリューションを取り揃える国内有数の資産運用会社であり、投資信託のプロフェッショナルとして、投資家の資産形成に資するべく日々努めています。
締切まで7日
締切2022.07.11
エントリー募集中
一宮商工会議所
マッチングプログラム
一宮商工会議所は、商工会議所法に基づき地域の中小・小規模事業者の皆様の企業経営のお手伝いを行う小規模事業経営改善普及事業をはじめ、新規創業、販路開拓、人材確保・育成、交流・人脈拡大、会員特典などのほか、一宮市など行政と連携し、まちの賑わいづくりや新産業の創出などの課題にも取り組んでおります。
締切まで119日
締切2022.10.31
エントリー募集中
JFEエンジニアリング株式会社
アクセラレータープログラム
JFEエンジニアリングは、くらしの礎を「創る」「担う」「つなぐ」企業として、ガス・石油・水道パイプライン、再生可能エネルギー発電設備、廃棄物処理施設、水処理システム、橋梁・港湾構造物など、人々が生活するうえで不可欠となるインフラののEPC(設計・調達・建設)、O&M(運転・維持管理)や、リサイクル・発電事業などの事業運営を展開しています。
締切まで5日
締切2022.07.09
エントリー募集中
アズワン株式会社
マッチングプログラム
アズワンは先進的な商品・情報ネットワーク・ロジスティクスで創造的な価値を生み出す研究・産業・医療分野の総合商社です。国内外3,700社を超えるサプライヤー様のご協力により、有名メーカー品だけでなく独自企画のオリジナル商品、グローバルな視野で独自に発掘した海外商品等を掲載し、紙カタログでは大小併せて10万点超、eコマースではさらに550万点以上の商材を取扱っております。全国13,000拠点超の販売網を通じて、研究室や病院にモノ・情報・サービスをご提供しています。 昨年より自社情報サイト「LabBRAINS」(https://lab-brains.as-1.co.jp/)をスタートし、研究者・技術者の皆様に研究や実験に関する有益な情報や、研究者自らの発信、スタートアップ企業などが持つ新技術のご紹介などをお届けしています。さらに、情報の発信だけでなく、研究に関わる皆様のネットワーキング、コミュニティ形成を通して、研究の発展への更なる貢献を目指しています。
常時エントリー受付中
このプログラムは、常時エントリーを受付中です
日本能率協会グループ 株式会社ジェーエムエーシステムズ
マッチングプログラム
株式会社ジェーエムエーシステムズ(JMAS)は、日本能率協会内を母体としてソフトウェア産業の黎明期より50年にわたり数多くの情報システムを提供してまいりました。 現在では、大規模・ミッションクリティカルシステムのSI事業、クラウドインフラ構築・アプリケーション開発事業、自社製品・サービス事業など幅広くシステムやサービスを提供しています。 2010年にはスマートデバイス向けビジネスアプリケーションの開発事業を開始し、現在では年間100以上のプロジェクトを推進する国内最大規模のモバイル開発体制があります。 2018年にはデザイン思考を取り入れたアプリ開発支援サービスを開始し、2020年には子会社の株式会社アツラエにてUI/UXのデザイン、改善支援サービスを提供しています。 当社ではDX成功のためのサービスUI/UX支援、システム開発、運用保守までをワンストップで提供しており、多くの企業から信頼されています。 今回のプログラムを主催する事業企画部ではモバイルデバイスやクラウド技術を活用したスマートな働き方を実現する先進的なソリューションを提供しています。 2011年から企業向けモバイルセキュアアプリサービスの「KAITOセキュアシリーズ」を提供しており、現在、シリーズ合計700社30万ユーザーのモバイル活用を支えています。 また、スマートフォンの位置情報活用サービス「LOGIO」を提供し、ビッグデータ活用によるビジネス変革を支援しています。
常時エントリー受付中
このプログラムは、常時エントリーを受付中です
株式会社トキワ
マッチングプログラム
「世界中に“美と喜び”をお届けする」という使命のもと、国内外の化粧品業界をリードする大手メーカーの各ブランド向けに「競争力と独創性に富んだ製品」を開発・製造しています。「化粧品容器」だけではなく「化粧品内容物」も研究開発から製造までを一貫して手がけ、国内ではカラーコスメ受託製造市場でNo.1のポジションを獲得しており、世界でも五本の指に入る規模となっております。 また、トキワは、持続的な事業成長とサステナビリティの追求(MAXMIMUM SAFETY, MINIMUM IMPACT)の両立を実現する為に、世界的にも例を見ないCHIEF CLEAN BEAUTY OFFICER (クリーンビューティー推進責任者)を2020年からおき、本格的なESG経営に取り組んでいます。
締切まで42日
締切2022.08.15
エントリー募集中
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社
マッチングプログラム
当社は、関西エリアを地盤に、百貨店(「阪急百貨店」「阪神百貨店」)、食品スーパー(「イズミヤ」「阪急オアシス」)、商業施設などを展開し、地域のみなさまの生活に貢献する生活総合産業グループです。 国内百貨店は阪急電鉄、阪神電気鉄道の沿線を中心に15店、食品スーパーは関西地域に180店を展開しています。 当社のグループビジョン「『楽しい』『うれしい』『おいしい』の価値創造を通じ、お客様の心を豊かにする暮らしの元気パートナー」の実現に向け、既存事業の磨き上げに加え、新しい事業モデルに挑戦し、地域社会や地域住民から愛される企業グループを目指します。
常時エントリー受付中
このプログラムは、常時エントリーを受付中です
株式会社丹青社 4earthプロジェクト
マッチングプログラム
4earthプロジェクトは、空間づくりに使用するさまざまな建材開発事業者と共に、オリジナル商品の開発やSDGsのコンサルティングを行う等、2030年のSDGs達成への貢献、2050年の脱炭素社会実現に向けた積極的な取り組みを進めてまいります。
エントリー受付終了
エントリー募集終了
SOLIZE株式会社
マッチングプログラム
SOLIZE株式会社は、3D CADをはじめとするさまざまなデジタルツールを駆使する設計開発支援 、3Dプリンターによる試作品/最終製品製作・3Dプリンターの導入支援、暗黙知を形式知化し開発を効率化するコンサルティングなど、製品開発の幅広い技術とサービスを提供しています。
エントリー受付終了
エントリー募集終了
コスモ・バイオ株式会社
マッチングプログラム
当社はライフサイエンスの研究に携わる研究者の皆様へ研究用試薬、機器、サービスなどを提供しております。 研究用試薬以外の分野で、ライフサイエンス関連する領域での新たな事業を共創できるパートナーを募集しております。
エントリー受付終了
エントリー募集終了
Crewwはこれまで首都圏の企業だけでなく、地方自治体や地域企業まで、百数十社以上のオープンイノベーションプログラム開催をサポートしてきました。
開催回数
採択数
Crewwのオープンイノベーションプログラムから生まれた共創事例をご紹介。
アクセラレータープログラム事例
「タクシー並みの料金で空の移動を実現したい」という思いに共感し、本当にタクシー並みの料金で実施。当初は「2週間で数件の予約が入れば成功だろう」と考えていたところ、メディア等からの反響が大きく、搭乗者は100名を超えた。
田中まずグループスローガンの「でかける人を、ほほえむ人へ。」に沿った事業であることが前提にありました。今は家から出なくてもスマホがあれば生活が成立する時代ですから、玄関のドアを開けてもらわないとビジネスチャンスにはつながりません。
そこで、玄関を開けてもらう「オープン×ドア」と、玄関を開けた先の移動「オープン×アクセス」の事業領域にある企業と組みたいと考えていました。
プログラム開催のご相談や、ご質問はこちらから。